2023.06.19
入梅。
5月の終わり。
何となく蒸し暑くなってきた頃、イベントに遭遇。
ここなら「蜜」じゃないし安心だ~、ということでオットと寄り道しました。
キッチンカーイベントでの一杯🍺、おつまみも少しずつ色んな種類を。
何より、時間をかけてゆっくり頂けます。
胃ナシのオットには嬉しい。

使い捨て容器で呑むビールは特別なお味。何故かウキウキします。

全部美味しかった♪

薄着だったワタシは陽が落ちて少し寒いけど、この景色に負けてまったりと長居。
で、6月に入りまして。毎年恒例梅雨どきの旅行へ。
今年は那須へ行ってまいりました。

キッチン付きの施設が嬉しいのです。

雰囲気あります。

一棟ごと建物前に駐車場があり、荷物の搬入が抜群に楽ちん。

滞在中、ほとんど雨でしたが、それもまた良しです。
いつも持っていくもののひとつ、電気ブランケット。
真夏でも必需品です。
胃ナシのオット、お腹から足をいつも温めます。
大いに消化を助けてくれます。
冷えると、とたんにお腹が張る。
自宅のソファーでも一年中使ってます。
自宅でお洗濯できるのも嬉しいです。
最近のお弁当。
オットの食べられる量に合わせて作れるので手弁当。
スーパーマンネリ弁当です。

かつ丼 刻みのり付き。

焼うどん。

焼き魚(なんだか不明です^^;)とレンジカツ。
出来栄えの良い時にしか(これでも、です)写真を撮らないため、とんかつ率高目の投稿となりました。
最近のヒット総菜。

ジャガイモのサブジ。
オットのお腹、スパイスと相性が良いようです。
薬膳効果かな?
クックパット見ながら作りましたが、美味しかったです。
番外編。
このところコロナも『落ち着いてきた』という事になっています。
それに伴いオットの『仕事のお付き合い呑み』も徐々に再開。
急の予定でそうなると、ワタシは冒険に出ます。
ずっと行ってみたかったコチラへ一人で繰り出しました。

→食べログ岸田屋

小瓶が好きです。

写真が下手で済みません。
ぬたでスタートです。

「東京三大煮込み」に数えられる一軒。
運よく、待つこともなく皆さんの隙間へ座らせていただけてラッキーでした。
いやー、本当に良い時間を過ごせました。
こんな素晴らしい世界があるなんて。再訪間違いなしです。
オットにレポートしたところ、後日是非一緒行きましょう!ということになりました。
どうか今年もオットが暑さに負けず、元気に夏を乗り切れますように。

何となく蒸し暑くなってきた頃、イベントに遭遇。
ここなら「蜜」じゃないし安心だ~、ということでオットと寄り道しました。
キッチンカーイベントでの一杯🍺、おつまみも少しずつ色んな種類を。
何より、時間をかけてゆっくり頂けます。
胃ナシのオットには嬉しい。

使い捨て容器で呑むビールは特別なお味。何故かウキウキします。

全部美味しかった♪

薄着だったワタシは陽が落ちて少し寒いけど、この景色に負けてまったりと長居。
で、6月に入りまして。毎年恒例梅雨どきの旅行へ。
今年は那須へ行ってまいりました。

キッチン付きの施設が嬉しいのです。

雰囲気あります。

一棟ごと建物前に駐車場があり、荷物の搬入が抜群に楽ちん。

滞在中、ほとんど雨でしたが、それもまた良しです。
いつも持っていくもののひとつ、電気ブランケット。
真夏でも必需品です。
胃ナシのオット、お腹から足をいつも温めます。
大いに消化を助けてくれます。
冷えると、とたんにお腹が張る。
自宅のソファーでも一年中使ってます。
自宅でお洗濯できるのも嬉しいです。
最近のお弁当。
オットの食べられる量に合わせて作れるので手弁当。
スーパーマンネリ弁当です。

かつ丼 刻みのり付き。

焼うどん。

焼き魚(なんだか不明です^^;)とレンジカツ。
出来栄えの良い時にしか(これでも、です)写真を撮らないため、とんかつ率高目の投稿となりました。
最近のヒット総菜。

ジャガイモのサブジ。
オットのお腹、スパイスと相性が良いようです。
薬膳効果かな?
クックパット見ながら作りましたが、美味しかったです。
番外編。
このところコロナも『落ち着いてきた』という事になっています。
それに伴いオットの『仕事のお付き合い呑み』も徐々に再開。
急の予定でそうなると、ワタシは冒険に出ます。
ずっと行ってみたかったコチラへ一人で繰り出しました。

→食べログ岸田屋

小瓶が好きです。

写真が下手で済みません。
ぬたでスタートです。

「東京三大煮込み」に数えられる一軒。
運よく、待つこともなく皆さんの隙間へ座らせていただけてラッキーでした。
いやー、本当に良い時間を過ごせました。
こんな素晴らしい世界があるなんて。再訪間違いなしです。
オットにレポートしたところ、後日是非一緒行きましょう!ということになりました。
どうか今年もオットが暑さに負けず、元気に夏を乗り切れますように。

2023.05.18
爽やか5月。
待ちに待ったGW。お天気はイマヒトツの予報に反し、GWらしい天気が続きました。
毎月5連休できたらいいのになぁ。

オットさん、おめでとう!そしてありがとう!
数え年に祝うという「古希」。
来年の満年齢にも祝っちゃいましょう。
1s.jpg)
「獺祭」のボトルにメッセージを入れてくださるサービスを発見。

中身を飲んでもボトルは残るよ。
最近は、使い捨てのお弁当箱を週に1度くらい使います。
帰りのバッグが軽いのです。

鯖塩弁当。

ビビンパ弁当。
量と食材が調整できるのが利点の手弁当。
オットはゆっくり30分くらいかけて食べてます。
こちらは週末ワタシが受講した研修1日目に持参した手弁当。
オットは使い捨て容器で詰めました(写真ナシ)。
桜エビの炊き込みご飯です。オットはウィンナじゃなくて、レンジカツ。


講習2日目はお弁当をサボってコンビニ。
ワタシは春雨サラダとサンドイッチ。
オットはファミリーマートの冷やし中華を食べたそうです。
久しぶりに食べたけど、美味しかった、との感想でした。
いつもはミニサイズの冷やし中華を買うのに、普通サイズを買ったそうです。
そして驚くことに、1時間かけて完食したそうです。
先日オットが膝痛で歩行困難でした。
初めての事です。
本人曰く、グイグイ歩きすぎた、とのこと。
一週間ほど本調子が出ませんでしたが、ようやく痛みがなくなったところです。
気温差が大きくなってくる時期、オットさんどうか絶対に絶対に体調崩さず何とか元気でお願いしますね。

どうかどうかどうか、オットが体調崩さず元気で過ごせますように。
毎月5連休できたらいいのになぁ。

オットさん、おめでとう!そしてありがとう!
数え年に祝うという「古希」。
来年の満年齢にも祝っちゃいましょう。
1s.jpg)
「獺祭」のボトルにメッセージを入れてくださるサービスを発見。

中身を飲んでもボトルは残るよ。
最近は、使い捨てのお弁当箱を週に1度くらい使います。
帰りのバッグが軽いのです。

鯖塩弁当。

ビビンパ弁当。
量と食材が調整できるのが利点の手弁当。
オットはゆっくり30分くらいかけて食べてます。
こちらは週末ワタシが受講した研修1日目に持参した手弁当。
オットは使い捨て容器で詰めました(写真ナシ)。
桜エビの炊き込みご飯です。オットはウィンナじゃなくて、レンジカツ。


講習2日目はお弁当をサボってコンビニ。
ワタシは春雨サラダとサンドイッチ。
オットはファミリーマートの冷やし中華を食べたそうです。
久しぶりに食べたけど、美味しかった、との感想でした。
いつもはミニサイズの冷やし中華を買うのに、普通サイズを買ったそうです。
そして驚くことに、1時間かけて完食したそうです。
先日オットが膝痛で歩行困難でした。
初めての事です。
本人曰く、グイグイ歩きすぎた、とのこと。
一週間ほど本調子が出ませんでしたが、ようやく痛みがなくなったところです。
気温差が大きくなってくる時期、オットさんどうか絶対に絶対に体調崩さず何とか元気でお願いしますね。

どうかどうかどうか、オットが体調崩さず元気で過ごせますように。
2023.04.13
4年ぶりにお花見もできた
3月の第4週、桜が咲き始めたよ~、の便り。早速オットと散歩へ。

ご近所の見事な桜並木の通りを選んで歩く。
肌寒く、お花見は無理だね。
で、早めの晩酌を自宅で。お重にオツマミを詰め込んで雰囲気だけでも。
今年のお花見はできないかも?
いえいえ、その翌週は晴天。暖かい!

じゃあ、行こうか!

上手じゃないのですけど、お花見弁当を。
チキンの竜田焼、ガーリックシュリンプ、卵焼き。
お稲荷さんと干瓢巻き。レンチンアスパラには明太マヨ。
レジャーシートとアウトドア用のお尻マット持参で、いざ!

テーブル代わりにシリア土産のトレイ(古い)を持参。
これが非常に役立ちました。
ビール350mlを1缶と、ウィスキーハイボール缶350mlを1缶でスタート。
これだけあれば十分よね。

外で呑むビールは最高です。

オットも一口目のビールをグイッと、「旨いな~(*^ ^*) 」が出ました。
最高の気分転換です。

ステンレスタンブラーにハイボール用の氷を持参して、使い捨てカップで呑むハイボール。
これが程よく薄くなって、美味しいのなんのって。
オット、「ねえ、もう少し呑まない?」と。
「はい、追加調達、行ってきます!」とワタシ。
ゆっくりとつまみながら呑んでいましたが、直射日光が強くてオットがオーバーヒートする前に
日陰へ移動。
暫くすると、今度は冷えた。
毎回お花見ではオットの体温調節に苦労する。
撤収して、残りのおつまみで家呑みです。
桜の下で一杯飲みながらお弁当を食べるのは、年に1度あるかどうか?のチャンス。
今年はラッキーだった。楽しかったなあ。
オットも、今年はお花見ができるのを楽しみにしていたので、叶ってよかった。

家呑みビール(350mlをオットと半分こする)用に小さなグラスを買いました。
ヒロイグラススタジオ👈こちらの工房のものです。
心が和む佇まいにイチコロでした。ヒトメボレです。
ワインや日本酒にも良いのです。
我が家での呼び名は、「カワイイグラス」です。

平日のお休みが取れたので、オットと酒々井のアウトレット内を散歩する作戦。
10周年だそうです。10年、あっという間ですね。
4月に平日にあたる祝祭日はありませんが、ゴールデンウィークを目の前にぶら下げて走ります!

どうかどうかどうか、オットが体調崩さず元気で過ごせますように。

ご近所の見事な桜並木の通りを選んで歩く。
肌寒く、お花見は無理だね。
で、早めの晩酌を自宅で。お重にオツマミを詰め込んで雰囲気だけでも。
今年のお花見はできないかも?
いえいえ、その翌週は晴天。暖かい!

じゃあ、行こうか!

上手じゃないのですけど、お花見弁当を。
チキンの竜田焼、ガーリックシュリンプ、卵焼き。
お稲荷さんと干瓢巻き。レンチンアスパラには明太マヨ。
レジャーシートとアウトドア用のお尻マット持参で、いざ!

テーブル代わりにシリア土産のトレイ(古い)を持参。
これが非常に役立ちました。
ビール350mlを1缶と、ウィスキーハイボール缶350mlを1缶でスタート。
これだけあれば十分よね。

外で呑むビールは最高です。

オットも一口目のビールをグイッと、「旨いな~(*^ ^*) 」が出ました。
最高の気分転換です。

ステンレスタンブラーにハイボール用の氷を持参して、使い捨てカップで呑むハイボール。
これが程よく薄くなって、美味しいのなんのって。
オット、「ねえ、もう少し呑まない?」と。
「はい、追加調達、行ってきます!」とワタシ。
ゆっくりとつまみながら呑んでいましたが、直射日光が強くてオットがオーバーヒートする前に
日陰へ移動。
暫くすると、今度は冷えた。
毎回お花見ではオットの体温調節に苦労する。
撤収して、残りのおつまみで家呑みです。
桜の下で一杯飲みながらお弁当を食べるのは、年に1度あるかどうか?のチャンス。
今年はラッキーだった。楽しかったなあ。
オットも、今年はお花見ができるのを楽しみにしていたので、叶ってよかった。

家呑みビール(350mlをオットと半分こする)用に小さなグラスを買いました。
ヒロイグラススタジオ👈こちらの工房のものです。
心が和む佇まいにイチコロでした。ヒトメボレです。
ワインや日本酒にも良いのです。
我が家での呼び名は、「カワイイグラス」です。

平日のお休みが取れたので、オットと酒々井のアウトレット内を散歩する作戦。
10周年だそうです。10年、あっという間ですね。
4月に平日にあたる祝祭日はありませんが、ゴールデンウィークを目の前にぶら下げて走ります!

どうかどうかどうか、オットが体調崩さず元気で過ごせますように。
2023.03.10
春めいてきて嬉しい3月
連日、最高気温20度越えの気温が続く3月第2週。
毎年、自宅から河津桜の花が咲くのを楽しみに眺めます。
しっかりとした色づきが、いかにも「春、来てます!」といった感じです。
オットは、今年69歳になる。
現在も、毎日会社へ出社する。
時々、自宅から会社まで歩く。40~50分程度の道のり。
例えば、休日が雨だったりして歩く時間が取れないと、足が弱った~と実感するそう。
日々、歩く歩く歩く。脚力も、腸の働きにも効果を実感するのだそうだ。
オットより一足先に(ワタシは朝いちばんに出社してオフィスのカギを開ける)出社して
職場にいるワタシ。オットが徒歩通勤してきたと聞くと、体調が悪くない象徴のようで嬉しい。
さて、先日は海外からのお客人、第二弾。

成田空港へ行くのも久しぶりでした。
想像以上に利用客が多く、パンデミック終息のムード。

これまた久しぶりの中東菓子。幸せな甘さで食べだすと止まらない。
たっぷり入っていましたが、スタッフにも大人気であっという間に完食です。

お客人のお見送りに行った帰りに寄った「酒々井PA上り」のフードコートで味噌ラーメンを。
これは美味しかった!西京味噌ラーメン、また食べに行く!
フードコートの『麺場 田所商店』です。
麺も食べやすく、スープも嫌な油や調味料の風味が無い。
オットも完食できました。
酒々井のPA、上りは初めてフードコートを利用しました。
楽しみがまた一つ増えました。
ご近所を散歩。
s.jpg)
TOKYO TORCH Terrace。2027年竣工のトーチタワー、待ち遠しい。

ステキなお店発見!

やっぱカッコイイ日本橋三越。
自宅を出発して日本橋方面へぐるっと一周。
丁度いいお散歩でした。

会社の近くに出店していたキッチンカー。

肝心なお弁当の写真を撮り忘れました。
美味しかったです!

自宅の近くがコースになる東京マラソン。
過去、もっぱらTVで見ておりましたが、今年は初めて実際に沿道で応援しました。
少し肌寒かったですね。
オットが冷えで体調を崩すのが心配でしたので、早々に帰宅。
やっぱり実際に見るのは迫力あります!

オットとワタシ、相変わらずの手弁当生活です。
オットには食べやすく、ワタシにはダイエットに、、、、?
食後にオットのお腹が落ち着くまでゆっくりできる会社のオット部屋での手弁当が安心です。
ランチタイムの外食は、なかなかのんびりしていられない雰囲気ありますものね。
量も適量を持っていけるのがいいです。
いつも代り映えしませんが、良しとします!
季節の変わり目、どうかどうかどうかオットが体調崩さず元気に過ごせますように。

毎年、自宅から河津桜の花が咲くのを楽しみに眺めます。
しっかりとした色づきが、いかにも「春、来てます!」といった感じです。
オットは、今年69歳になる。
現在も、毎日会社へ出社する。
時々、自宅から会社まで歩く。40~50分程度の道のり。
例えば、休日が雨だったりして歩く時間が取れないと、足が弱った~と実感するそう。
日々、歩く歩く歩く。脚力も、腸の働きにも効果を実感するのだそうだ。
オットより一足先に(ワタシは朝いちばんに出社してオフィスのカギを開ける)出社して
職場にいるワタシ。オットが徒歩通勤してきたと聞くと、体調が悪くない象徴のようで嬉しい。
さて、先日は海外からのお客人、第二弾。

成田空港へ行くのも久しぶりでした。
想像以上に利用客が多く、パンデミック終息のムード。

これまた久しぶりの中東菓子。幸せな甘さで食べだすと止まらない。
たっぷり入っていましたが、スタッフにも大人気であっという間に完食です。

お客人のお見送りに行った帰りに寄った「酒々井PA上り」のフードコートで味噌ラーメンを。
これは美味しかった!西京味噌ラーメン、また食べに行く!
フードコートの『麺場 田所商店』です。
麺も食べやすく、スープも嫌な油や調味料の風味が無い。
オットも完食できました。
酒々井のPA、上りは初めてフードコートを利用しました。
楽しみがまた一つ増えました。
ご近所を散歩。
s.jpg)
TOKYO TORCH Terrace。2027年竣工のトーチタワー、待ち遠しい。

ステキなお店発見!

やっぱカッコイイ日本橋三越。
自宅を出発して日本橋方面へぐるっと一周。
丁度いいお散歩でした。

会社の近くに出店していたキッチンカー。

肝心なお弁当の写真を撮り忘れました。
美味しかったです!

自宅の近くがコースになる東京マラソン。
過去、もっぱらTVで見ておりましたが、今年は初めて実際に沿道で応援しました。
少し肌寒かったですね。
オットが冷えで体調を崩すのが心配でしたので、早々に帰宅。
やっぱり実際に見るのは迫力あります!

オットとワタシ、相変わらずの手弁当生活です。
オットには食べやすく、ワタシにはダイエットに、、、、?
食後にオットのお腹が落ち着くまでゆっくりできる会社のオット部屋での手弁当が安心です。
ランチタイムの外食は、なかなかのんびりしていられない雰囲気ありますものね。
量も適量を持っていけるのがいいです。
いつも代り映えしませんが、良しとします!
季節の変わり目、どうかどうかどうかオットが体調崩さず元気に過ごせますように。

2023.02.13
若干の体調不良。
1月終わりから徐々に仕事が忙しくなる。
その前に、伊豆高原へ4泊。お宿はいつものコンドミニアムタイプのところ。
お天気も良くなかったので、任天堂スイッチスポーツを持込み、お部屋で過ごす時間が多かった。
お陰でのんびりできました。

伊豆高原へ向かう途中、小田原SAで食べたラーメン。
オットはトッピングは残して、麺9割食べました。
残りはワタシのお腹へ。
伊豆高原から帰った週に、久しぶりに海外からお客人。
しばらくぶりの花蝶さん。
ワタクシもご相伴にあずかりました。


少量ずつ、ゆっくり提供してくださるので、オットも全体の6~7割程度食べることができたかと思います。
お客人は1週間ほど滞在。
オットもお相手で疲れた様子。特別どこが、、、というわけでなく、何となく体調が優れない。
2月の終わりに、ちょうど通院日がある。
色々相談してみよう。
お客人が帰国し、どうしてもスカっとした気分になりたかったワタシ。
・土曜日に思い立って日曜日の1泊予約ができるところ。
・お部屋からドカーンと海が見えるところ。
・夜はお部屋食のところ。
千葉の房総あたりで直前予約できる宿を探してみたのだけど。
結局、当初想定していなかった大洗へ。
驚くほどお得でした!
車で2時間かからずに到着、観光スポットも面白かったです。
s.jpg)
初めての大洗磯前神社。
賑わってます。

大きな海を見て気分が晴れます。


夕陽も朝陽も素晴らしかったです。

晩ごはん、写真を撮ったのは最初だけ。お酒が進むにつれ、、、。
朝ごはんはこんな感じ。
十分すぎます。
オット、いつもは小さめおにぎり1コとお味噌汁、フルーツヨーグルトが朝ごはんですから。

「ごはんは少しでお願いします」
とお願いしました。
「こんなに少しでいいの?」と、よそってくださいました。
皆さんのお茶碗を見たら私たちよりずっと大きなお茶碗でした。
前日の晩も、アンコウ鍋やらお刺身やら、ビーフシチューなどを少しずつ楽しんだオット。
井戸水を使用しているという大浴場のお湯に浸かって、オットの体調もやや復活。
で、朝ごはんを食べ過ぎました。
お部屋で30分ほど撃沈。
気分転換ができました。
大洗から帰ってきてさらに数日は本調子ではありませんでした。
お客人との会食から1週間経過した頃、ようやく元気が出てきた。
でも、体重が2キロ減りました。
筋トレできなかったからか?補食できなかったからか?
でもでも、復活したとの事で何より。
じゃあ、とにかく歩こう!ということで、テクテクと久しぶりにお散歩へ出かけました。
『深川花手水』 第2回目だそうです。




自宅を出発して1時間くらいウロウロ歩きました。
居酒屋さんばかり眺めているオット。
この街へ来てしまったら仕方ない。
s.jpg)
16:00、まだお店にお客さんはいませんでしたので、チョットだけ寄り道。
ビールがうまいねー!とオット。
はー。元気になってよかった。

万物の神様、仏様。どうかどうか、オットが体調を崩さず元気で過ごせますように。
その前に、伊豆高原へ4泊。お宿はいつものコンドミニアムタイプのところ。
お天気も良くなかったので、任天堂スイッチスポーツを持込み、お部屋で過ごす時間が多かった。
お陰でのんびりできました。

伊豆高原へ向かう途中、小田原SAで食べたラーメン。
オットはトッピングは残して、麺9割食べました。
残りはワタシのお腹へ。
伊豆高原から帰った週に、久しぶりに海外からお客人。
しばらくぶりの花蝶さん。
ワタクシもご相伴にあずかりました。


少量ずつ、ゆっくり提供してくださるので、オットも全体の6~7割程度食べることができたかと思います。
お客人は1週間ほど滞在。
オットもお相手で疲れた様子。特別どこが、、、というわけでなく、何となく体調が優れない。
2月の終わりに、ちょうど通院日がある。
色々相談してみよう。
お客人が帰国し、どうしてもスカっとした気分になりたかったワタシ。
・土曜日に思い立って日曜日の1泊予約ができるところ。
・お部屋からドカーンと海が見えるところ。
・夜はお部屋食のところ。
千葉の房総あたりで直前予約できる宿を探してみたのだけど。
結局、当初想定していなかった大洗へ。
驚くほどお得でした!
車で2時間かからずに到着、観光スポットも面白かったです。
s.jpg)
初めての大洗磯前神社。
賑わってます。

大きな海を見て気分が晴れます。


夕陽も朝陽も素晴らしかったです。

晩ごはん、写真を撮ったのは最初だけ。お酒が進むにつれ、、、。
朝ごはんはこんな感じ。
十分すぎます。
オット、いつもは小さめおにぎり1コとお味噌汁、フルーツヨーグルトが朝ごはんですから。

「ごはんは少しでお願いします」
とお願いしました。
「こんなに少しでいいの?」と、よそってくださいました。
皆さんのお茶碗を見たら私たちよりずっと大きなお茶碗でした。
前日の晩も、アンコウ鍋やらお刺身やら、ビーフシチューなどを少しずつ楽しんだオット。
井戸水を使用しているという大浴場のお湯に浸かって、オットの体調もやや復活。
で、朝ごはんを食べ過ぎました。
お部屋で30分ほど撃沈。
気分転換ができました。
大洗から帰ってきてさらに数日は本調子ではありませんでした。
お客人との会食から1週間経過した頃、ようやく元気が出てきた。
でも、体重が2キロ減りました。
筋トレできなかったからか?補食できなかったからか?
でもでも、復活したとの事で何より。
じゃあ、とにかく歩こう!ということで、テクテクと久しぶりにお散歩へ出かけました。
『深川花手水』 第2回目だそうです。




自宅を出発して1時間くらいウロウロ歩きました。
居酒屋さんばかり眺めているオット。
この街へ来てしまったら仕方ない。
s.jpg)
16:00、まだお店にお客さんはいませんでしたので、チョットだけ寄り道。
ビールがうまいねー!とオット。
はー。元気になってよかった。

万物の神様、仏様。どうかどうか、オットが体調を崩さず元気で過ごせますように。