fc2ブログ
前回投稿日から約1か月、ぐっと季節が深まった。
11月は昔から良い出来事に恵まれることが多かったので好きな月です。
出社して、まずはいくつかあるカレンダーをビリビリと。
このところ、週3~4日勤務がメインなので「今月の祝祭日は!?」なんて
考えることも無くなってます。

さて、そんな良い季節。
オットの体力づくりのために人混みを避けて散歩へ行きます。
IMG_8444.jpg
この週は「都民の森」へ。
いつ行っても険しい(笑)
長く続く坂道は足腰強化に抜群に効果アリです。

IMG_8440.jpg
いかにも近くにいそうな雰囲気。
オットと大きな声でお喋りしました。

IMG_8494.jpg
オット用のお土産。旨い!だそうです。

IMG_8470.jpg
朝ごはん用のパン。
パンは前期ダンピングが起きやすいです。
でも、時々食べたいそうです。
カリっと焼いてバターをつけて食べました。
それと、電気圧力なべでざっくり作った野菜スープを添えました。加圧3分です。
えごま油で炒めたキャベツ、玉ねぎ、人参、レンコン、椎茸粉、湯むきトマト2個をコンソメで。
仕上げにモロヘイヤを刻んで入れます。
オットに必要な栄養素をたっぷり摂れそうな気がしてます。
何より、柔らかくなるので消化がよさそうです。
トマトを多めに入れると酸味が出て、その酸味が前期ダンピングを抑えるのでは?
というのは、夫婦の推察です。


IMG_8491.jpg
最近の発見なのですが、オットの腸にプルーンが良い!
近所で買って毎朝ヨーグルトと一緒にいただいていました。
残念ながらプルーンの時期が終わってしまったようで。
楽天さんで発見したプルーンを購入してみました。
大量です。1パックは冷蔵庫で保存し、残りは洗って皮のまま冷凍しました。
貧血にも良いですね。


IMG_8492.jpg
良い買い物をしました。
東京で買うプルーンと、お味がぜーんぜん違う。
巨峰のような甘さと食感です。産直万歳!


IMG_8501.jpg
胃ナシオットとワタシのお弁当は相変わらずの内容です。

IMG_8503.jpg
月曜日は焼鮭と決めてます。毎日の事なので悩まないように、です。


IMG_8496.jpg
疲れてきたら、生協さんのうなぎ飯の素(冷凍)。
便利でおいしい。

IMG_8497.jpg
買い物に行ったときみかけて、興味があったので買ってみました。
クラッシュアーモンドが入ってた。美味しいです。




引き続き用心しながらの生活です。
用心するに越したことは無いのです。
とはいえ、どうにもコロナ前には週に一度行っていたお蕎麦屋さんのお蕎麦が食べたくて。
先週の出社日、久しぶりにランチにそのお店へ行きました。
でもやっぱり、マスク無しで大きな声でお喋りし続ける人たちはいます。
本当は行きたいけど、そういう状況をコントロールする意図が無いお店だと
足が遠のきます。
皆で「おしゃべりは控え目」にしたら、飲食店へ行くことを躊躇している人の
ハードルも下がります。
お店の方針として、そんな意図を感じられたなら是非行きたいね。
新しい日常のアレコレ、浸透するといいな。
病気のデパートのオットですから、警戒します。






とにかく、オットが体調を崩さないように元気でいてくれること。
これだけが願いです。
どうかどうか、オットをお守りください。