| ホーム |
2019.01.09
新しい年。新しい気持ちで。
年明け、オットは昨年も大きく体調を崩すことなく過ごすことができました。
これが一番有難いです。
どうか今年も体調を崩さず過ごせますように。
新しい年、新しい気持ちで、前を向いて穏やかに日々大切にしようと思います。
4日が仕事初め、すぐに土日でお休み。
更に今週は、5日間頑張ったら3連休!
3連休が待っていると思うと頑張れちゃいます。
年末、押し迫る前に伊豆高原へ行って来ました。
今回は2泊できたので、随分のんびりさせてもらえました。
年末年始の激務(公私とも)に備えての充電旅行になりました。
チェックイン前にお蕎麦。

オットはとろろそば、ワタシは卵とじ。暖まります。

オットの大好きなテレビも見やすい位置に配置されてました。
バルコニーはありましたが、寒いので外へ出ることはせず。

バルコニーの向こうは海でした。
逆方向は大室山。

可愛らしいフォルムです。
宿泊先の近くにレストランや居酒屋さんが案外たくさんありましたが、
もうとにかく、だらだらと過ごしたかったのでスーパーマーケットで調達した食材で
1泊目はアクアパッツァをメインにしました。
新鮮なお刺身なども購入できたので大満足です。
オットもマイペースで食事ができますし、ワタシもさっさとお化粧を落としてのんびりです。

お酒類は適当に冷蔵庫に入れておきました。
翌日は、大浴場で朝風呂。
昨日の大浴場がよほど気持ちよかったのか、面倒くさがらずに
オットも大浴場で朝風呂。腸の動きも良くなります。
朝食の後、前期ダンピングは来ませんでした。
大室山へ登ってみる予定が、あいにくの雨。
宿泊先の近くのラーメン屋さんでランチ。

雨でしたので、スーパーマーケットで買い物をした後早々に宿泊先へ。
籠城することに決めました。
そういうのもイイです。
翌日チェックアウトは11時。
年内ラストの骨休めでした。
そして、大晦日。
鴨鍋にしました。

お正月の食材の準備を終え、早めに鴨鍋をつまみながらチビチビと晩酌。
毎年、年末は鍋にしてみない?と提案するのですが却下です。
ところが今回は珍しくオットが鴨鍋にしよう!!!と。
残ったスープにお蕎麦を入れ、その上に、すりおろした大和芋をたっぷりかけて
年越蕎麦にしました。
胃ナシさんのオットにもとても食べやすかったようです。

お節は、今年も近所のデパートで大晦日に届けてもらいました。
毎回違うものを頼んでみるのですが、今回のものは少な目で良かったです。
少しでいいんです。縁起物をチョットつまみたいので。
元旦は、このお節とお雑煮、それとお刺身やらお煮しめで完了。
数年前からお雑煮のお餅がひとつ丸々食べられるようになったオット。
術後数年は、「しゃぶしゃぶ用のお餅」(ぺらぺらの)を2枚くらいでした。
3~4年かかって丸々1個のお餅の入ったお雑煮を食べても、気持ち悪く
ならなくなりました。前期ダンピングは無しです。
ですが、腸の動きが落ち着くまで、しばらくじっと休まないと辛いそうです。
明けて2日は御来客。

楽しかったなぁ。
いろんな方から年末年始に遊びに行った、帰省した、のお土産を
頂戴し、とっても嬉しかった。

↑これはワタシが嬉しいもの。

↑こっちは、オットが嬉しいもの。
1月最初の土曜日、お天気が良かったので房総へ行って来ました。

道の駅で。猪の担々麺なのだそうです。干支です。干支は食べて良かったのかな?
オットはソフトクリーム大好きですが、ダンピングが起きやすいです。
ですので、いつも1つ購入して半分ずつ食べます。

ソフトクリーム、甘すぎずコクもしっかり美味しかった!
今年もどうかどうかオットが体調を崩すことなく平穏な一年になりますように。

これが一番有難いです。
どうか今年も体調を崩さず過ごせますように。
新しい年、新しい気持ちで、前を向いて穏やかに日々大切にしようと思います。
4日が仕事初め、すぐに土日でお休み。
更に今週は、5日間頑張ったら3連休!
3連休が待っていると思うと頑張れちゃいます。
年末、押し迫る前に伊豆高原へ行って来ました。
今回は2泊できたので、随分のんびりさせてもらえました。
年末年始の激務(公私とも)に備えての充電旅行になりました。
チェックイン前にお蕎麦。

オットはとろろそば、ワタシは卵とじ。暖まります。

オットの大好きなテレビも見やすい位置に配置されてました。
バルコニーはありましたが、寒いので外へ出ることはせず。

バルコニーの向こうは海でした。
逆方向は大室山。

可愛らしいフォルムです。
宿泊先の近くにレストランや居酒屋さんが案外たくさんありましたが、
もうとにかく、だらだらと過ごしたかったのでスーパーマーケットで調達した食材で
1泊目はアクアパッツァをメインにしました。
新鮮なお刺身なども購入できたので大満足です。
オットもマイペースで食事ができますし、ワタシもさっさとお化粧を落としてのんびりです。

お酒類は適当に冷蔵庫に入れておきました。
翌日は、大浴場で朝風呂。
昨日の大浴場がよほど気持ちよかったのか、面倒くさがらずに
オットも大浴場で朝風呂。腸の動きも良くなります。
朝食の後、前期ダンピングは来ませんでした。
大室山へ登ってみる予定が、あいにくの雨。
宿泊先の近くのラーメン屋さんでランチ。

雨でしたので、スーパーマーケットで買い物をした後早々に宿泊先へ。
籠城することに決めました。
そういうのもイイです。
翌日チェックアウトは11時。
年内ラストの骨休めでした。
そして、大晦日。
鴨鍋にしました。

お正月の食材の準備を終え、早めに鴨鍋をつまみながらチビチビと晩酌。
毎年、年末は鍋にしてみない?と提案するのですが却下です。
ところが今回は珍しくオットが鴨鍋にしよう!!!と。
残ったスープにお蕎麦を入れ、その上に、すりおろした大和芋をたっぷりかけて
年越蕎麦にしました。
胃ナシさんのオットにもとても食べやすかったようです。

お節は、今年も近所のデパートで大晦日に届けてもらいました。
毎回違うものを頼んでみるのですが、今回のものは少な目で良かったです。
少しでいいんです。縁起物をチョットつまみたいので。
元旦は、このお節とお雑煮、それとお刺身やらお煮しめで完了。
数年前からお雑煮のお餅がひとつ丸々食べられるようになったオット。
術後数年は、「しゃぶしゃぶ用のお餅」(ぺらぺらの)を2枚くらいでした。
3~4年かかって丸々1個のお餅の入ったお雑煮を食べても、気持ち悪く
ならなくなりました。前期ダンピングは無しです。
ですが、腸の動きが落ち着くまで、しばらくじっと休まないと辛いそうです。
明けて2日は御来客。

楽しかったなぁ。
いろんな方から年末年始に遊びに行った、帰省した、のお土産を
頂戴し、とっても嬉しかった。

↑これはワタシが嬉しいもの。

↑こっちは、オットが嬉しいもの。
1月最初の土曜日、お天気が良かったので房総へ行って来ました。

道の駅で。猪の担々麺なのだそうです。干支です。干支は食べて良かったのかな?
オットはソフトクリーム大好きですが、ダンピングが起きやすいです。
ですので、いつも1つ購入して半分ずつ食べます。

ソフトクリーム、甘すぎずコクもしっかり美味しかった!
今年もどうかどうかオットが体調を崩すことなく平穏な一年になりますように。

| ホーム |