| ホーム |
2018.11.12
平成30年11月。
週末は上着が要らないくらいの暖かさの熱海でした。
車で通過することは何度もあったのです、熱海。
ワタシ、熱海で宿泊するのは初めて。今回はとても楽しみにしていました。
街歩きも楽しそうです。
今回、お食事は付いてませんがお部屋のお風呂が温泉だという事で決めました。
コンドミニアムタイプのお宿が胃ナシさんのオットにとってどんなものか、ちょっと
試してみたい気持ちもありました。
上げ膳据え膳じゃないなんて、のんびりできないんじゃないかしら?と思ってましたが
結果、ワタシたちにはとても合ってました。
チェックインして買い出しに出かけて戻ったお部屋に温泉。その後ずっと部屋着で過ごせます。
誰にも会いません。
機能的なキッチンにはひととおりの調理器具や立派なオーブンもあり魅力的でした
お食事は何時スタート?とか、お風呂は何時から?という制約が無いので気楽です。
オットのペースで、オットが食べやすいものを選んでのんびり食べられます。
お魚もお野菜も美味しいし、駅の近くにあるスーパーは優れもの。十分調達可能です。
今回は、試しにお部屋でお食事をしてみました。
数泊するなら近くの商店街にたくさんある飲食店へ行くのも楽しそう。
普段はのんびりお料理する時間も無いので、時間がかかるものを丁寧に作ってみるのもいいな。
選択肢は選り取り見取りです。
今回の胃ナシさん用装備。
温熱シート、極暖靴下、スウェット(チョット厚め)上下。
リンゴ、みかん、ポカリの粉(万が一の後期ダンピング対策)スナック類とお薬。
それと、到着後現地調達したもの。(サラダやチーズの盛り合わせ、お造りや
ローストビーフ、洗うだけで食べられるプチトマトなど色々と少しずつ買いました。)
氷やお酒も購入して冷蔵庫に入れておきます。
リビングはこんな感じです。

ベランダもゆったり使えます。

眺望も二重丸です。

水回りもばっちり。

お手洗いは2か所ありました。
お部屋のお風呂で利用できる温泉はしょっぱい温泉。あたたまりました。
ワタシはオットより先に休みました。
オットはその後、ダラダラと2時近くまで一人でチビチビ飲んでいたそうです。
チョット食べ過ぎて飲みすぎた、と言っていました。
こんな感じでマイペースに過ごせたのはとても良かったです。
今回、このようなコンドミニアムタイプに宿泊するにあたって、
↑こちらを購入しました。
胃の全摘後、腹壁瘢痕ヘルニアの手術も受けているオット。重たい荷物は持てません。
よって、ワタシが荷物係。
こちらなんと、上下2層式。しかも保冷保温機能付きのものです。
重量のあるお酒や氷、水は下段へ、食品などは上段へと分けて入れることができます。
いやー、本当に買って良かったです。
車輪が大きいので転がる音も静かです。
これで、重量を気にせず買い物ができます。
軽くしっかりついて来てくれるのでオットでもお腹に負担をかけずに転がせます。
自宅でも活躍しそうです。
翌朝は朝風呂に入って、前日買っておいた野菜や果物、ゆで卵をつまみながらコーヒーを
飲んで窓から海を眺めてました。
チェックアウトした後、渋滞に巻き込まれるのはゴメンなので、ひとまず小田原まで急ぎます。
折角なので小田原城で寄り道。

こちらもワタシ、遠くから見るだけでしたので間近に見るのはこれが初めて。

カッコイイお城です。

チョット興味あります。武士になってみたいです。
お天気も最高、暑いくらいでした。

坂道や階段も心地よく、良いお散歩になりました。
オットの腸の動きも良くなるでしょう。
今週は徐々に気温が下がり、週末には本格的な寒さになるそうです。
いよいよオット、ヒートテック長袖の用意が必要です。
どうかこの冬も体調崩さず乗り切れますように。

車で通過することは何度もあったのです、熱海。
ワタシ、熱海で宿泊するのは初めて。今回はとても楽しみにしていました。
街歩きも楽しそうです。
今回、お食事は付いてませんがお部屋のお風呂が温泉だという事で決めました。
コンドミニアムタイプのお宿が胃ナシさんのオットにとってどんなものか、ちょっと
試してみたい気持ちもありました。
上げ膳据え膳じゃないなんて、のんびりできないんじゃないかしら?と思ってましたが
結果、ワタシたちにはとても合ってました。
チェックインして買い出しに出かけて戻ったお部屋に温泉。その後ずっと部屋着で過ごせます。
誰にも会いません。
機能的なキッチンにはひととおりの調理器具や立派なオーブンもあり魅力的でした
お食事は何時スタート?とか、お風呂は何時から?という制約が無いので気楽です。
オットのペースで、オットが食べやすいものを選んでのんびり食べられます。
お魚もお野菜も美味しいし、駅の近くにあるスーパーは優れもの。十分調達可能です。
今回は、試しにお部屋でお食事をしてみました。
数泊するなら近くの商店街にたくさんある飲食店へ行くのも楽しそう。
普段はのんびりお料理する時間も無いので、時間がかかるものを丁寧に作ってみるのもいいな。
選択肢は選り取り見取りです。
今回の胃ナシさん用装備。
温熱シート、極暖靴下、スウェット(チョット厚め)上下。
リンゴ、みかん、ポカリの粉(万が一の後期ダンピング対策)スナック類とお薬。
それと、到着後現地調達したもの。(サラダやチーズの盛り合わせ、お造りや
ローストビーフ、洗うだけで食べられるプチトマトなど色々と少しずつ買いました。)
氷やお酒も購入して冷蔵庫に入れておきます。
リビングはこんな感じです。

ベランダもゆったり使えます。

眺望も二重丸です。

水回りもばっちり。

お手洗いは2か所ありました。
お部屋のお風呂で利用できる温泉はしょっぱい温泉。あたたまりました。
ワタシはオットより先に休みました。
オットはその後、ダラダラと2時近くまで一人でチビチビ飲んでいたそうです。
チョット食べ過ぎて飲みすぎた、と言っていました。
こんな感じでマイペースに過ごせたのはとても良かったです。
今回、このようなコンドミニアムタイプに宿泊するにあたって、
↑こちらを購入しました。
胃の全摘後、腹壁瘢痕ヘルニアの手術も受けているオット。重たい荷物は持てません。
よって、ワタシが荷物係。
こちらなんと、上下2層式。しかも保冷保温機能付きのものです。
重量のあるお酒や氷、水は下段へ、食品などは上段へと分けて入れることができます。
いやー、本当に買って良かったです。
車輪が大きいので転がる音も静かです。
これで、重量を気にせず買い物ができます。
軽くしっかりついて来てくれるのでオットでもお腹に負担をかけずに転がせます。
自宅でも活躍しそうです。
翌朝は朝風呂に入って、前日買っておいた野菜や果物、ゆで卵をつまみながらコーヒーを
飲んで窓から海を眺めてました。
チェックアウトした後、渋滞に巻き込まれるのはゴメンなので、ひとまず小田原まで急ぎます。
折角なので小田原城で寄り道。

こちらもワタシ、遠くから見るだけでしたので間近に見るのはこれが初めて。

カッコイイお城です。

チョット興味あります。武士になってみたいです。
お天気も最高、暑いくらいでした。

坂道や階段も心地よく、良いお散歩になりました。
オットの腸の動きも良くなるでしょう。
今週は徐々に気温が下がり、週末には本格的な寒さになるそうです。
いよいよオット、ヒートテック長袖の用意が必要です。
どうかこの冬も体調崩さず乗り切れますように。

| ホーム |