| ホーム |
2017.11.06
アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行-10-
とうとう、滞在中最後のディナーです。
ロマンティックディナーだそうです。
ロマンティックからは随分と遠ざかっていますが、楽しみです。
砂浜でいただくシーフードのBBQメインのコース。
しかしながら、コースのお料理全部は食べきれません。
サラダとメインのBBQをいただくことになりました。

真っ暗なんです。
この暗闇にテーブルライトがいい感じです。

サラダ。
お世辞抜きに大変美味しいです。
量は。
1人分が3人くらいでシェアできそうなサラダです。
オットもワタシも食べきれませんでした。
美味しいからもっと食べたいけど申し訳ないね、とオットと話しました。
スチームしたカボチャやラディッシュ、スイカ、ザクロなど色んなもの
が入ってました。
ビネガーとオリーブオイルの良い香りがしました。
今度自宅で味を思い出しながら作ってみたいです。

メインのBBQ。
30メートルくらい離れたところにBBQグリルがあって(砂浜の上に設置してある)
、そこでシェフ3人が付きっきりで焼いてくれてます。
写真に撮りたいことはたくさんありましたが、暗いため断念。

間違いない美味しさ。そしてボリューム。
完食は無理なので、それぞれ少しずつ頂いていきます。
大好きな甲殻類たっぷりです。
ホムスもあったりして、ちょっとアラビックな感じ。

いい経験。
こんなディナーもあるんだね。

翌朝。

綺麗な朝焼けでした。
このお部屋からお食事に行くのも最後になりました。

今日もEAST MARKETへ行きます。

EAST MARKETが宿泊したお部屋から一番近くにあるので、つい。

今日は少しずついろいろと。

これを頂いたら荷造りです。
バイバイ、またね。

水上飛行機乗り場へ向かいます。
さ、帰ろう。
体調崩さないように、まだまだ気が抜けません。

乗りました。UL116スリランカ航空
10/25 15:30 マレ→ 17:25コロンボ

コロンボで成田行きにトランジットします。
ノンアルでいっときましょ。
メニュー。

オットはフィッシュカレー。
ひとまずエネルギー補給できます。
また、すぐに乗り継ぎますから前期ダンピングが起きないよう
食べ過ぎに注意します。

ワタシはコフタ。好きなんです。

食事が提供されて、しばらくすると着陸です。
はい、乗り継ぎました。

UL454 スリランカ航空
10/25 19:15コロンボ→10/26 07:34成田
いよいよ日本に向けて飛びます。
ウェルカムドリンク。
ワタシはシャンパン、オットはお水。
ここから長いです。
予定では8時間50分の飛行時間。
冠攣縮性狭心症の発作が出ないよう、細心の注意を。.
食事と食事の間の後期ダンピングも気を付けましょう。
食事の前にビール。
あまり冷たくないけど、美味しい。

オットの前菜。

オットのメイン。
フィレステーキ。

ワタシの、写真が見つからないのです。。。
食事が終わったら機内が暗くなります。
オットにはたくさんお水を飲んでもらいました。
就寝前に服用する循環器内科の薬も忘れずに。
シートを倒しておやすみなさい。
ワタシは徹夜します。心配なので。
このシートのデザイン、ワタシもオットもフルフラットにしてしまうと、
もし、オット体調が悪いとワタシに訴えようとしても難しい。
気付いてあげられないと怖いので、オットがギリギリ見えるあたりまでの
リクライニングで頑張ります。
隣のシートをのぞき込み、
「よし、しかめっ面していない、苦しそうじゃない」と、30分おきに確認。
4時間ほど経って、機内が少し明るくなりました。
オットも起きました。
良かった!冠攣縮性狭心症の発作も後期ダンピングも起こらなかった。
後期ダンピング予防に、ボトルの水にポカリの粉を溶かしてチビチビ
飲みました。
ああ、今回は大丈夫だ!
良かった。感謝感謝。
着陸1時間ほど前に食事。
オットはトマトジュース。
ワタシはマンゴージュース。

朝ごはん、かな。

無事、成田に到着。
パンとフルーツだったので、オットは少し気持ち悪いと言ってた。
リムジンバスで成田からT-CATへ行き、そのまま自宅へタクシーで。
10時過ぎには自宅に到着。
オットは軽くシャワー、ワタシは着替えだけしてそのまま二人で会社へ。
お昼はこれ。

不思議です。
いつも海外から帰国すると和食にホッとするのです。
しかし、ラックスでのお食事があまりにも美味しかったため、
あまり感動しませんでした。。。
お蕎麦は美味しいんです。
けど、「あー、やっぱり和食だわー」っていう感覚が無かったです。

木曜日に帰国、土曜日着指定で配達を手配しておいた
スーツケースも帰ってきました。
モルディブへ行こうと最初オットが言ったとき。
胃全摘の後遺症、腹壁瘢痕ヘルニアの既往歴、冠攣縮性狭心症。
日々の生活にも不自由を感じる場面は多いし、体力も無い。
昨年はロングフライトで体調を崩した。もうダメかも、とも覚悟した。
ただただ心配でした。
体調崩すのを見るのが怖くて最初は反対しました。
でも、ワタシが間違っていました。
体調崩すのが怖いのは見てるワタシだけじゃない。
本人、オットが一番怖いだろう。
なのに行く、と行ったのはワタシにモルディブを見せたかったん
だと思います。
体調を崩して具合が悪くならないよう準備して注意して、そして無理せず
旅をすれば大丈夫なところだった。
こんなに素晴らしい景色を一緒に見ることができた。
オットの体調管理のポイントとなったのは、
・自宅からいろんな場面想定して準備していくもの
・飛行機のシート
・宿泊施設
だったと思う。
特に今回宿泊したところは、オットの体調を崩さないためのすべてが
揃っていたし、有難いことに体調を整えてくれる場所でもあった。
滞在をLUX* South Ari Atoll にしてくれて本当に良かった。
清潔で、スタッフの方たちも皆礼儀正しく親切。
レストランやバーなどもが複数あるので毎食楽しみ。
食材もすばらしく、お味もサービスも申し分ない。
アラカン、アラフィフのワタシたちも無理なくゆったり滞在でき
アクティビティーも豊富で飽きることが無い。
クリニックもあり、ドクターもいる。
完璧だった。
また是非行きたいです。
60歳、70歳になっても行きたい。
長々と書きました。
これにて、「アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行」
はおしまいです。
また、日常に戻ります。
気付いたことがあったら、随時追記していきます。

ロマンティックディナーだそうです。
ロマンティックからは随分と遠ざかっていますが、楽しみです。
砂浜でいただくシーフードのBBQメインのコース。
しかしながら、コースのお料理全部は食べきれません。
サラダとメインのBBQをいただくことになりました。

真っ暗なんです。
この暗闇にテーブルライトがいい感じです。

サラダ。
お世辞抜きに大変美味しいです。
量は。
1人分が3人くらいでシェアできそうなサラダです。
オットもワタシも食べきれませんでした。
美味しいからもっと食べたいけど申し訳ないね、とオットと話しました。
スチームしたカボチャやラディッシュ、スイカ、ザクロなど色んなもの
が入ってました。
ビネガーとオリーブオイルの良い香りがしました。
今度自宅で味を思い出しながら作ってみたいです。

メインのBBQ。
30メートルくらい離れたところにBBQグリルがあって(砂浜の上に設置してある)
、そこでシェフ3人が付きっきりで焼いてくれてます。
写真に撮りたいことはたくさんありましたが、暗いため断念。

間違いない美味しさ。そしてボリューム。
完食は無理なので、それぞれ少しずつ頂いていきます。
大好きな甲殻類たっぷりです。
ホムスもあったりして、ちょっとアラビックな感じ。

いい経験。
こんなディナーもあるんだね。

翌朝。

綺麗な朝焼けでした。
このお部屋からお食事に行くのも最後になりました。

今日もEAST MARKETへ行きます。

EAST MARKETが宿泊したお部屋から一番近くにあるので、つい。

今日は少しずついろいろと。

これを頂いたら荷造りです。
バイバイ、またね。

水上飛行機乗り場へ向かいます。
さ、帰ろう。
体調崩さないように、まだまだ気が抜けません。

乗りました。UL116スリランカ航空
10/25 15:30 マレ→ 17:25コロンボ

コロンボで成田行きにトランジットします。
ノンアルでいっときましょ。
メニュー。

オットはフィッシュカレー。
ひとまずエネルギー補給できます。
また、すぐに乗り継ぎますから前期ダンピングが起きないよう
食べ過ぎに注意します。

ワタシはコフタ。好きなんです。

食事が提供されて、しばらくすると着陸です。
はい、乗り継ぎました。

UL454 スリランカ航空
10/25 19:15コロンボ→10/26 07:34成田
いよいよ日本に向けて飛びます。
ウェルカムドリンク。
ワタシはシャンパン、オットはお水。
ここから長いです。
予定では8時間50分の飛行時間。
冠攣縮性狭心症の発作が出ないよう、細心の注意を。.
食事と食事の間の後期ダンピングも気を付けましょう。
食事の前にビール。
あまり冷たくないけど、美味しい。

オットの前菜。

オットのメイン。
フィレステーキ。

ワタシの、写真が見つからないのです。。。
食事が終わったら機内が暗くなります。
オットにはたくさんお水を飲んでもらいました。
就寝前に服用する循環器内科の薬も忘れずに。
シートを倒しておやすみなさい。
ワタシは徹夜します。心配なので。
このシートのデザイン、ワタシもオットもフルフラットにしてしまうと、
もし、オット体調が悪いとワタシに訴えようとしても難しい。
気付いてあげられないと怖いので、オットがギリギリ見えるあたりまでの
リクライニングで頑張ります。
隣のシートをのぞき込み、
「よし、しかめっ面していない、苦しそうじゃない」と、30分おきに確認。
4時間ほど経って、機内が少し明るくなりました。
オットも起きました。
良かった!冠攣縮性狭心症の発作も後期ダンピングも起こらなかった。
後期ダンピング予防に、ボトルの水にポカリの粉を溶かしてチビチビ
飲みました。
ああ、今回は大丈夫だ!
良かった。感謝感謝。
着陸1時間ほど前に食事。
オットはトマトジュース。
ワタシはマンゴージュース。

朝ごはん、かな。

無事、成田に到着。
パンとフルーツだったので、オットは少し気持ち悪いと言ってた。
リムジンバスで成田からT-CATへ行き、そのまま自宅へタクシーで。
10時過ぎには自宅に到着。
オットは軽くシャワー、ワタシは着替えだけしてそのまま二人で会社へ。
お昼はこれ。

不思議です。
いつも海外から帰国すると和食にホッとするのです。
しかし、ラックスでのお食事があまりにも美味しかったため、
あまり感動しませんでした。。。
お蕎麦は美味しいんです。
けど、「あー、やっぱり和食だわー」っていう感覚が無かったです。

木曜日に帰国、土曜日着指定で配達を手配しておいた
スーツケースも帰ってきました。
モルディブへ行こうと最初オットが言ったとき。
胃全摘の後遺症、腹壁瘢痕ヘルニアの既往歴、冠攣縮性狭心症。
日々の生活にも不自由を感じる場面は多いし、体力も無い。
昨年はロングフライトで体調を崩した。もうダメかも、とも覚悟した。
ただただ心配でした。
体調崩すのを見るのが怖くて最初は反対しました。
でも、ワタシが間違っていました。
体調崩すのが怖いのは見てるワタシだけじゃない。
本人、オットが一番怖いだろう。
なのに行く、と行ったのはワタシにモルディブを見せたかったん
だと思います。
体調を崩して具合が悪くならないよう準備して注意して、そして無理せず
旅をすれば大丈夫なところだった。
こんなに素晴らしい景色を一緒に見ることができた。
オットの体調管理のポイントとなったのは、
・自宅からいろんな場面想定して準備していくもの
・飛行機のシート
・宿泊施設
だったと思う。
特に今回宿泊したところは、オットの体調を崩さないためのすべてが
揃っていたし、有難いことに体調を整えてくれる場所でもあった。
滞在をLUX* South Ari Atoll にしてくれて本当に良かった。
清潔で、スタッフの方たちも皆礼儀正しく親切。
レストランやバーなどもが複数あるので毎食楽しみ。
食材もすばらしく、お味もサービスも申し分ない。
アラカン、アラフィフのワタシたちも無理なくゆったり滞在でき
アクティビティーも豊富で飽きることが無い。
クリニックもあり、ドクターもいる。
完璧だった。
また是非行きたいです。
60歳、70歳になっても行きたい。
長々と書きました。
これにて、「アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行」
はおしまいです。
また、日常に戻ります。
気付いたことがあったら、随時追記していきます。

2017.11.06
アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行-9-
LUX* South Ari Atollでの2度目の朝、3日目。
この日も朝は4時に目が覚めてしまい、PC立ち上げてコーヒー淹れて
お仕事しました。
7時から朝食へ。
今日はEAST MARKETでいただきます。

ワタシはヌードルを作ってもらいました。
何種類かあるうち、卵麺を選択、それにお魚のスープにお野菜を色々少しずつ
入れて作ってもらいました。
美味しかったー。
小ぶりなんですけどね、これと後ろに移っている点心で
お腹いっぱい。

のんびりカプチーノ。

食後は部屋に戻って食休み。
その後オットと2時間泳ぎました。
実は今日、プログラムでは朝からジンベイツアーでした。
ハーブガーデンランチとスパ、ロマンティックイナーの
予定もあります。
しかしながら、我々はヘナチョコ。
1日ここで過ごしてみて体力的に自信が無くなりました。
ジンベイツアーは早めにキャンセルの連絡をしておきました。
あと2、3日長く宿泊していたら参加していたでしょう。
オールインクルーシブプランですので、いろんなアクティビティーを提案
してくれます。
きちんと事前にキャンセルの連絡をすれば無理してこなすこともなく、
また、現地に到着してからでも空きがあれば予約することができます。
料金は、プランによって違うかもしれませんので要確認です。
今日のランチ。
今日は自転車を調達しましたので自転車で向かいます。
快適です。
ランチはハーブガーデン。
島内で栽培しているお野菜やハーブを利用してモルディブ
料理を自分たちで調理して食べよう、というアクティビティーです。
食べたお味だけではなく、レシピもお土産になります。
日本でぜひ作ってみよう!と思いました。
なおこちらのレストラン、お料理はシェフにお任せして、お食事
だけを楽しむことももちろんできるとのことです。

テーブルセッティングはこんな感じです。

常夏感満点です。

ココナッツの実からココナッツウォーターを飲むなんて
ワタシ、初めての経験。
オットから、珍しくてがぶ飲みしてお腹痛くなる人多いから
少しにしておきなね、とアドバイスあり。

ワタシたちが、あまりたくさん食べられない二人だとお話しした。
本来5~6品のコースのところ、その中から数品選んで作って
食べる事にしました。 良いアイディア!
ツナのスープと、マリネしたツナをバナナの皮で包んで焼いたもの、
それとモルディブ風のフライドライスにしました。
先生が横について教えてくれます。
言われた通りに作業すると出来上がります。
「フライパンにオイル入れましょう」
「はい、お塩をティースプーン1ね」
「このスパイス少し入れましょうね」など。

これは3分間クッキング並みに、事前に先生がマリネしてバナナの葉に
包んでおきました、のものを炭火焼きしたもの。

すごーーーく美味しい。
美味しい美味しい!
オットはこれ一切れ完食しました。
ワタシは一口残してしまった。

長粒米、スパイスとの相性最高です。

発見したことがあります。
ジャポニカ米よりもバスマティ米・インディカ米の方が糖質少ないんじゃないかしら?
ということ。
オット、そこそこ食べましたが前期ダンピング来ませんでした。

ウチはオットがお料理カラキシなのでアレですが
ご夫婦お二人で調理して、できたものを一緒に頂いたら
良い思い出になると思いました!

このあと、スパの予定もあるのでノンアルコール!
この雰囲気ですから呑みたいのはやまやま。
今日はアクティビティーの予定がもりだくさん。
3日間じゃ足りなーい。
お部屋に戻ると、本日のタオルアート。

ランチへ行く時、「ボクがバブルバスを作っておいてあげるよ」
言っていた担当さん。
できてました。

良い香り。
残念ながら浸かることなく眺めるだけでした。

これこれ、この缶コーヒー。

冷蔵庫の中にあるこの缶コーヒー、日本にはない味です。
かなり美味しい。
普段缶コーヒーを飲む機会はほとんどありませんが、これはいい!
一休みしたら16:00からスパです。
また、自転車に乗って向かいます。
だんだん島内の道に慣れてきました。
スパのレセプションでデトックスドリンク(キューカンバー味)。

ワタシは顔以外のオイルマッサージ(リラックスタイプ)をお願いしました。
オットは、足と手のマッサージ。
事前に簡単な問診票に記入します。
胃を全摘して、お腹や背中を押すのは怖いから、手と足をお願いしよう
と思うけど、どうかな?と施術してくださる方と相談しながら決めました。
オットがうつ伏せで長時間マッサージを受けるのは心配でしたが、
何かあったらいつでも言ってください、と施術してくださる方に言われて一安心。
オットとワタシ、並んでスパを受けてきましたよ。
とっても良い時間でした。
リラックスした時間を過ごし、新鮮なお野菜たっぷりのお食事をいただく。
適度に体を動かして、そのうえマッサージ。
オットの体調はすこぶる良さそうです。良かった。
いよいよ今夜のディナーは、ここで頂く最後のディナーです。

この日も朝は4時に目が覚めてしまい、PC立ち上げてコーヒー淹れて
お仕事しました。
7時から朝食へ。
今日はEAST MARKETでいただきます。

ワタシはヌードルを作ってもらいました。
何種類かあるうち、卵麺を選択、それにお魚のスープにお野菜を色々少しずつ
入れて作ってもらいました。
美味しかったー。
小ぶりなんですけどね、これと後ろに移っている点心で
お腹いっぱい。

のんびりカプチーノ。

食後は部屋に戻って食休み。
その後オットと2時間泳ぎました。
実は今日、プログラムでは朝からジンベイツアーでした。
ハーブガーデンランチとスパ、ロマンティックイナーの
予定もあります。
しかしながら、我々はヘナチョコ。
1日ここで過ごしてみて体力的に自信が無くなりました。
ジンベイツアーは早めにキャンセルの連絡をしておきました。
あと2、3日長く宿泊していたら参加していたでしょう。
オールインクルーシブプランですので、いろんなアクティビティーを提案
してくれます。
きちんと事前にキャンセルの連絡をすれば無理してこなすこともなく、
また、現地に到着してからでも空きがあれば予約することができます。
料金は、プランによって違うかもしれませんので要確認です。
今日のランチ。
今日は自転車を調達しましたので自転車で向かいます。
快適です。
ランチはハーブガーデン。
島内で栽培しているお野菜やハーブを利用してモルディブ
料理を自分たちで調理して食べよう、というアクティビティーです。
食べたお味だけではなく、レシピもお土産になります。
日本でぜひ作ってみよう!と思いました。
なおこちらのレストラン、お料理はシェフにお任せして、お食事
だけを楽しむことももちろんできるとのことです。

テーブルセッティングはこんな感じです。

常夏感満点です。

ココナッツの実からココナッツウォーターを飲むなんて
ワタシ、初めての経験。
オットから、珍しくてがぶ飲みしてお腹痛くなる人多いから
少しにしておきなね、とアドバイスあり。

ワタシたちが、あまりたくさん食べられない二人だとお話しした。
本来5~6品のコースのところ、その中から数品選んで作って
食べる事にしました。 良いアイディア!
ツナのスープと、マリネしたツナをバナナの皮で包んで焼いたもの、
それとモルディブ風のフライドライスにしました。
先生が横について教えてくれます。
言われた通りに作業すると出来上がります。
「フライパンにオイル入れましょう」
「はい、お塩をティースプーン1ね」
「このスパイス少し入れましょうね」など。

これは3分間クッキング並みに、事前に先生がマリネしてバナナの葉に
包んでおきました、のものを炭火焼きしたもの。

すごーーーく美味しい。
美味しい美味しい!
オットはこれ一切れ完食しました。
ワタシは一口残してしまった。

長粒米、スパイスとの相性最高です。

発見したことがあります。
ジャポニカ米よりもバスマティ米・インディカ米の方が糖質少ないんじゃないかしら?
ということ。
オット、そこそこ食べましたが前期ダンピング来ませんでした。

ウチはオットがお料理カラキシなのでアレですが
ご夫婦お二人で調理して、できたものを一緒に頂いたら
良い思い出になると思いました!

このあと、スパの予定もあるのでノンアルコール!
この雰囲気ですから呑みたいのはやまやま。
今日はアクティビティーの予定がもりだくさん。
3日間じゃ足りなーい。
お部屋に戻ると、本日のタオルアート。

ランチへ行く時、「ボクがバブルバスを作っておいてあげるよ」
言っていた担当さん。
できてました。

良い香り。
残念ながら浸かることなく眺めるだけでした。

これこれ、この缶コーヒー。

冷蔵庫の中にあるこの缶コーヒー、日本にはない味です。
かなり美味しい。
普段缶コーヒーを飲む機会はほとんどありませんが、これはいい!
一休みしたら16:00からスパです。
また、自転車に乗って向かいます。
だんだん島内の道に慣れてきました。
スパのレセプションでデトックスドリンク(キューカンバー味)。

ワタシは顔以外のオイルマッサージ(リラックスタイプ)をお願いしました。
オットは、足と手のマッサージ。
事前に簡単な問診票に記入します。
胃を全摘して、お腹や背中を押すのは怖いから、手と足をお願いしよう
と思うけど、どうかな?と施術してくださる方と相談しながら決めました。
オットがうつ伏せで長時間マッサージを受けるのは心配でしたが、
何かあったらいつでも言ってください、と施術してくださる方に言われて一安心。
オットとワタシ、並んでスパを受けてきましたよ。
とっても良い時間でした。
リラックスした時間を過ごし、新鮮なお野菜たっぷりのお食事をいただく。
適度に体を動かして、そのうえマッサージ。
オットの体調はすこぶる良さそうです。良かった。
いよいよ今夜のディナーは、ここで頂く最後のディナーです。

2017.11.06
アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行-8-
昨日到着、本日2日目。
滞在中、二度寝三度寝しても朝4:00には目が覚めてしまいました。
外は真っ暗です。
ガラスからの照明にお魚が集まってきます。

なので朝起きたら持参PCの電源を入れてお仕事してました。

こんな環境だったら毎日PCとお仕事してもいい。
お部屋にあるコーヒーをドリップして、徐々に日が昇る窓の外を見ながら。
オットはまだ夢の中。
日本では朝5時に起きて、胃なしさんで量が食べられないオットとワタシの分
のお弁当を作って、オットが後期ダンピングになりにくい朝食を作って、と
朝は慌ただしい。
いいな、いいなー、こういう時間。
そりゃそうよね、この景色だもの。
今日の朝食。
プログラムではフローティングブレックファースト。
お部屋にあるプールにお食事を浮かべ、プールの中でいただく、というもの。
さすがに胃の全摘をしてからめっきり冷えに弱くなったアラカンオットと、
アラフィフのワタシにはハードルが高い。
いくら外は暑いとはいえ冷えるわよね。。。
(若かったら絶対挑戦した!)
そこで、お部屋にお食事の準備に来てくださったときに、プールの中じゃなくて
テーブルで食べたいけど、いいですか?って聞いてみた。
はいはい、もちろん大丈夫ですよー。とのことで一安心。

少しずつお料理がセットされていきます。
トースターも持ち込まれ、傍らでパンを次々トーストしてます。

なんだかボリューム満点の様子。

うわっー。

パ、パンの量が。

サーブ完了。
ぼなぺてぃー。
で、何時に片づけにきましょうか?って聞かれたので1時間から1時間半後、
とお願いしました。
少しずつ、ゆっくりいただきます。
お腹いっぱいいただきました。
スパークリングワインも美味しかった。
完食は到底無理です。
オットもゆっくり、楽しみながら朝食にしてはたくさんいただきました。
食後は撃沈。血液が消化のために腸へ集まると少し貧血のような状態
になります。前期ダンピング。ムカムカする気持ちの悪さはなかったそう。
環境って凄い。いつもならこんなに食べたらアウトです。
ベッドでひと眠りしてました。
オットが眠っている間。
ワタシは朝食のスパークリングワインでの酔いをしばしさましてから、お部屋のプールへ!

1時間半ほど眠っていたオット、目が覚めた時ワタシがプールにいるのを見つけて
写真を撮ってくれました。

全身、金のアネッサを塗ってラッシュガードは上下マストです。
この時間帯は曇っていたのでラッシュガードは上だけ。

その後、オットも泳いでました。
オットも全身金のアネッサで、上だけラッシュガードです。
心臓が心配ですからね、徐々に水に入っていきます。
この日はオットと1時間程度、お昼前まで泳ぎました。
いい運動です。
美味しいくて体に良いお食事と適度な運動に素晴らしい気候!
シャワーを浴びてランチへ向かいます。
今日のランチはSenses Bar。

サラダとハンバーガーをオーダーしました。

ハンバーガーは大きい。ナイフでカットしてオットと半分こしました。
その半分を、ワタシは、食べきれませんでした。。。
オットは、食べてました。本当に環境って凄い。
午前中、泳いだので腸の動きが良くなったのかもしれません。

ビーフが美味しい!
何でこんなに食べられなくなっちゃったんだろ。
食事量、胃ナシさんのオットに負けるワタシ。
ランチを終えてお部屋に戻ると
迎えてくれたのはタオルアート。

そして、夕方届く本日のAppetozer。
ワタシお腹いっぱいです。
オットには最高のタイミングでの補食。

今日は7時からディナー。

今日のプログラムはBEACH ROUGE。
初日にここでランチをいただきました。夜もステキです。

追加オーダーするつもりで、まずはピザを。
だけど結局これだけでお腹いっぱい。
オリジナルカクテルを作って~ってお願いしたら少々甘目でした。
インパクト強めな入口。

食後、部屋へ戻りました。
部屋で一杯呑むこともせず今夜もシャワーを浴びてバタンキュー。
日々健康的な生活。
ヘナチョコ万歳!

滞在中、二度寝三度寝しても朝4:00には目が覚めてしまいました。
外は真っ暗です。
ガラスからの照明にお魚が集まってきます。

なので朝起きたら持参PCの電源を入れてお仕事してました。

こんな環境だったら毎日PCとお仕事してもいい。
お部屋にあるコーヒーをドリップして、徐々に日が昇る窓の外を見ながら。
オットはまだ夢の中。
日本では朝5時に起きて、胃なしさんで量が食べられないオットとワタシの分
のお弁当を作って、オットが後期ダンピングになりにくい朝食を作って、と
朝は慌ただしい。
いいな、いいなー、こういう時間。
そりゃそうよね、この景色だもの。
今日の朝食。
プログラムではフローティングブレックファースト。
お部屋にあるプールにお食事を浮かべ、プールの中でいただく、というもの。
さすがに胃の全摘をしてからめっきり冷えに弱くなったアラカンオットと、
アラフィフのワタシにはハードルが高い。
いくら外は暑いとはいえ冷えるわよね。。。
(若かったら絶対挑戦した!)
そこで、お部屋にお食事の準備に来てくださったときに、プールの中じゃなくて
テーブルで食べたいけど、いいですか?って聞いてみた。
はいはい、もちろん大丈夫ですよー。とのことで一安心。

少しずつお料理がセットされていきます。
トースターも持ち込まれ、傍らでパンを次々トーストしてます。

なんだかボリューム満点の様子。

うわっー。

パ、パンの量が。

サーブ完了。
ぼなぺてぃー。
で、何時に片づけにきましょうか?って聞かれたので1時間から1時間半後、
とお願いしました。
少しずつ、ゆっくりいただきます。
お腹いっぱいいただきました。
スパークリングワインも美味しかった。
完食は到底無理です。
オットもゆっくり、楽しみながら朝食にしてはたくさんいただきました。
食後は撃沈。血液が消化のために腸へ集まると少し貧血のような状態
になります。前期ダンピング。ムカムカする気持ちの悪さはなかったそう。
環境って凄い。いつもならこんなに食べたらアウトです。
ベッドでひと眠りしてました。
オットが眠っている間。
ワタシは朝食のスパークリングワインでの酔いをしばしさましてから、お部屋のプールへ!

1時間半ほど眠っていたオット、目が覚めた時ワタシがプールにいるのを見つけて
写真を撮ってくれました。

全身、金のアネッサを塗ってラッシュガードは上下マストです。
この時間帯は曇っていたのでラッシュガードは上だけ。

その後、オットも泳いでました。
オットも全身金のアネッサで、上だけラッシュガードです。
心臓が心配ですからね、徐々に水に入っていきます。
この日はオットと1時間程度、お昼前まで泳ぎました。
いい運動です。
美味しいくて体に良いお食事と適度な運動に素晴らしい気候!
シャワーを浴びてランチへ向かいます。
今日のランチはSenses Bar。

サラダとハンバーガーをオーダーしました。

ハンバーガーは大きい。ナイフでカットしてオットと半分こしました。
その半分を、ワタシは、食べきれませんでした。。。
オットは、食べてました。本当に環境って凄い。
午前中、泳いだので腸の動きが良くなったのかもしれません。

ビーフが美味しい!
何でこんなに食べられなくなっちゃったんだろ。
食事量、胃ナシさんのオットに負けるワタシ。
ランチを終えてお部屋に戻ると
迎えてくれたのはタオルアート。

そして、夕方届く本日のAppetozer。
ワタシお腹いっぱいです。
オットには最高のタイミングでの補食。

今日は7時からディナー。

今日のプログラムはBEACH ROUGE。
初日にここでランチをいただきました。夜もステキです。

追加オーダーするつもりで、まずはピザを。
だけど結局これだけでお腹いっぱい。
オリジナルカクテルを作って~ってお願いしたら少々甘目でした。
インパクト強めな入口。

食後、部屋へ戻りました。
部屋で一杯呑むこともせず今夜もシャワーを浴びてバタンキュー。
日々健康的な生活。
ヘナチョコ万歳!

2017.11.02
アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行-7-
LUX* South Ari Atoll での最初のお食事はランチです。
今日の午前中到着して、少しお部屋で休んでからレストランへ向かいます。。
細長い形の島の端から端まで約2キロあるそう。
島内の移動手段ですが、こちらでは自転車のレンタルができます。
巡回シャトルも15分おきに走ってます。
でも今日は初日ですから歩いてみましょう。

久しぶりのビーチサンダル。早くも鼻緒が当たる部分に
傷ができて痛いオット。
マキロンと傷パワーパットを持ってきて役に立ちました。
持ってきた衣類全てに、↑これをスプレーしてきました。
もちろん全身に金のアネッサをたっぷり塗ってます。
スパッツ(レギンス?)もUV加工されているものを。
_LI_convert_20171102184904s.jpg)
ワタシのビーチサンダル、相性バッチリ。痛くないです。
↓コレのClassicRedです。とっても履きやすいです。

メニューをよく見て気付きました。
今日のプログラムでは、ランチはVELI BAR。
VELI BARに来たつもりが隣のBEACH ROUGEへ来てしまった。
ま。いっか。
ウェルカムドリンクはキューカンバーのドリンクですって。

何はともあれ、ビールです。
奥のボトルは水。この島内でボトリングしているそうです。
ちなみにお部屋のお水もこのスタイル。毎日2回2本ずつ補充してくれますが、
ワタシたちがお水をたくさん飲むと気付いてくれて、常に4本置いて
くれていました。

お願いすればお料理を少なめに提供してくれて、ワタシたちにとってはとっても嬉しい。
ツナのグリル、ビーフのフィレステーキ、野菜のグリルをいただきました。
オットも食べやすかったようです。しかもお味も最高。
お食事もたくさん食べられない私たちにどうかな?とは思いましたけど
オールインクルーシブで気兼ねなく過ごします。
どれもとっても美味しいのです。

あー、もーやだ。日本に帰りたくない。

食後は、お部屋がある方へ向かって歩きながら巡回シャトルが来たら乗車。

下車したところから長い桟橋を歩きます。


初日にして、早くも「3日だけの滞在じゃ短すぎる!」と思いました。
アラフィフにして初めて来たモルディブ。
空や海の美しさ。
その環境で毎日、何を着ようかとか、何をして遊ぼうかとか、そんなこと
だけを考える時間を過ごせるなんて。
ビーチリゾートって若くないと楽しくない?なんて思ってましたけど違ってました。
それぞれの世代に合わせた過ごし方ができることが判りました。
そしてここ、ラックスモルディブならアラカン胃ナシさんのオットの滞在も心配なし。
レストランはいくつもあるし、どこも美味しいし、食材も信頼できるもので安心。
気候も景色も最高、ゆっくり休んで、美味しい体に良いものを食べて過ごせば
身体の中からリフレッシュして帰れそうです。

こちらは日本食レストラン。
予約が取れませんでしたよ。人気あるんですねー。
お部屋に戻ったら、こちらが届きました。

毎日、夕方になるとスナックがお部屋に届きます。
Appetizerといったところでしょうね。
きっと、ビーチリゾートでのバカンスに慣れている諸外国の方たちは
このスナックでお部屋でシャンペンでも飲んで、夜8時、9時になってから
レストランやバーへ食事に行くのでしょうね。
オットは補食として少しつまんでいましたよ。
野菜もディップソースもとっても美味しかったそうです。
ワタシはお腹いっぱいで。。。

夜はイタリアンレストランAllegria。

何品かアラカルトでいただいたうちの一品。
周りを塩でかためて焼いたお魚。
小さ目のねー、とお願いしました。けど大きいです。
ウェイターさんがサーブしてくれますよ。

初日のディナーはこんなワンピース。ちりめんのようなシワシワな素材。
衣類圧縮パックで圧縮してきました。
写真を出すほどのシャレたドレスじゃないのです。
今回ワタシ初めてのモルディブだったので、ディナーの服装、女性は
どんな感じか凄く知りたかったんです。
なので、いつかどこかでどなたかの参考になれば、と。
ディナーからお部屋に戻るとスイーツが届いていました。
就寝前、オットは補食につまんでいました。
ワタシはお腹いーっっっぱい。

19:30からディナー。それは日本時間の23:30。
だからあまり食事が入っていかないのです。
食事が終わって部屋に戻ったら今日もバタンキューなのです。

今日の午前中到着して、少しお部屋で休んでからレストランへ向かいます。。
細長い形の島の端から端まで約2キロあるそう。
島内の移動手段ですが、こちらでは自転車のレンタルができます。
巡回シャトルも15分おきに走ってます。
でも今日は初日ですから歩いてみましょう。

久しぶりのビーチサンダル。早くも鼻緒が当たる部分に
傷ができて痛いオット。
マキロンと傷パワーパットを持ってきて役に立ちました。
![]() SPFウォーター 衣類用 300ml【楽天24】【あす楽対応】 |
持ってきた衣類全てに、↑これをスプレーしてきました。
もちろん全身に金のアネッサをたっぷり塗ってます。
スパッツ(レギンス?)もUV加工されているものを。
_LI_convert_20171102184904s.jpg)
ワタシのビーチサンダル、相性バッチリ。痛くないです。
↓コレのClassicRedです。とっても履きやすいです。
![]() 日本正規品 fitflop フィットフロップ IQUSHION ERGONOMICS FLIP-FLOPS アイクッション エルゴノミック フリップフロップ サンダル エクササイズ シェイプアップサンダル ダイエット/正規品取扱店舗/so1 コンビニ受取対応商品 |

メニューをよく見て気付きました。
今日のプログラムでは、ランチはVELI BAR。
VELI BARに来たつもりが隣のBEACH ROUGEへ来てしまった。
ま。いっか。
ウェルカムドリンクはキューカンバーのドリンクですって。

何はともあれ、ビールです。
奥のボトルは水。この島内でボトリングしているそうです。
ちなみにお部屋のお水もこのスタイル。毎日2回2本ずつ補充してくれますが、
ワタシたちがお水をたくさん飲むと気付いてくれて、常に4本置いて
くれていました。

お願いすればお料理を少なめに提供してくれて、ワタシたちにとってはとっても嬉しい。
ツナのグリル、ビーフのフィレステーキ、野菜のグリルをいただきました。
オットも食べやすかったようです。しかもお味も最高。
お食事もたくさん食べられない私たちにどうかな?とは思いましたけど
オールインクルーシブで気兼ねなく過ごします。
どれもとっても美味しいのです。

あー、もーやだ。日本に帰りたくない。

食後は、お部屋がある方へ向かって歩きながら巡回シャトルが来たら乗車。

下車したところから長い桟橋を歩きます。


初日にして、早くも「3日だけの滞在じゃ短すぎる!」と思いました。
アラフィフにして初めて来たモルディブ。
空や海の美しさ。
その環境で毎日、何を着ようかとか、何をして遊ぼうかとか、そんなこと
だけを考える時間を過ごせるなんて。
ビーチリゾートって若くないと楽しくない?なんて思ってましたけど違ってました。
それぞれの世代に合わせた過ごし方ができることが判りました。
そしてここ、ラックスモルディブならアラカン胃ナシさんのオットの滞在も心配なし。
レストランはいくつもあるし、どこも美味しいし、食材も信頼できるもので安心。
気候も景色も最高、ゆっくり休んで、美味しい体に良いものを食べて過ごせば
身体の中からリフレッシュして帰れそうです。

こちらは日本食レストラン。
予約が取れませんでしたよ。人気あるんですねー。
お部屋に戻ったら、こちらが届きました。

毎日、夕方になるとスナックがお部屋に届きます。
Appetizerといったところでしょうね。
きっと、ビーチリゾートでのバカンスに慣れている諸外国の方たちは
このスナックでお部屋でシャンペンでも飲んで、夜8時、9時になってから
レストランやバーへ食事に行くのでしょうね。
オットは補食として少しつまんでいましたよ。
野菜もディップソースもとっても美味しかったそうです。
ワタシはお腹いっぱいで。。。

夜はイタリアンレストランAllegria。

何品かアラカルトでいただいたうちの一品。
周りを塩でかためて焼いたお魚。
小さ目のねー、とお願いしました。けど大きいです。
ウェイターさんがサーブしてくれますよ。

初日のディナーはこんなワンピース。ちりめんのようなシワシワな素材。
衣類圧縮パックで圧縮してきました。
写真を出すほどのシャレたドレスじゃないのです。
今回ワタシ初めてのモルディブだったので、ディナーの服装、女性は
どんな感じか凄く知りたかったんです。
なので、いつかどこかでどなたかの参考になれば、と。
ディナーからお部屋に戻るとスイーツが届いていました。
就寝前、オットは補食につまんでいました。
ワタシはお腹いーっっっぱい。

19:30からディナー。それは日本時間の23:30。
だからあまり食事が入っていかないのです。
食事が終わって部屋に戻ったら今日もバタンキューなのです。

2017.11.02
アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行-6-
平成23年8月、オットが胃の全摘手術をしてから今年で6年目。
術後の体力の落ち方たるや。体重は10キロ減した。
(現在、そこから4、5キロ増)
ご飯を一口食べても気持ちが悪くなる日々。
食べられる物も量も少なくて。
そんなオットが気の毒で、ワタシはオットの前で食事をするのが申し訳なく
時々隠れて食べたりしてたな。
抗がん剤の服用期間は辛そうだったな。
それから手術痕がうまく治らなくて腹壁瘢痕ヘルニアになって
また開腹手術。酷いケロイドだった傷跡も一緒に取って縫合してもらった。
(以前よりは随分良いけど、やっぱりまたケロイドになった。)
胃の全摘手術前からの持病である狭心症、痛風。
満身創痍。
しかしながら、年々目に見えて体力を取り戻しています。
術後は日帰りドライブ→温泉旅行→新幹線旅行→飛行機国内旅行→海外
と、だんだん遠くへ行けるようになりました。
今年はモルディブ旅行に挑戦です。
宿泊はLUX* South Ali Atoll。
ダイビングやスノーケル(ジンベイザメツアーも!)はもちろん、島内の散策、
スパ、ヨガやジム、プール、テニスコートなどなどアクティビティーは盛りだくさん。
好きなアクティビティーだけ疲れない程度に楽しんで過ごします。
何よりレストランやバー、カフェなどが10か所もあり、お料理のお味には定評がある。
それぞれのお店でアラカルトで少量ずつのオーダーも可能とくれば胃ナシのオットと
少しずつ、美味しく体に良いものをいただいてリフレッシュできる。
旅行会社でLUX* South Ali Atollのツアーを予約する際同時に、事前にレストランも予約
しておくといいかも。
それぞれ営業時間も異なり、人気があるお店は予約でいっぱい。
では、続きを。
飛行機乗り継いで途中一泊、丸一日かけてようやく到着。
お部屋はこんな感じです。





_convert_20171102153259s.jpg)
_convert_20171102153343_LIs.jpg)
もう、竜宮城なのです。

スイーツが届きました。
丁度オットのエネルギーチャージの時間。マカロンをつまみます。
まだお昼前。軽くビールを飲んじゃいます。

今シャンパンを開けても呑み切れないです。

床下の海が見える。
_convert_20171102160525_LIs.jpg)
喜びのポーズ。
日光浴?

あっ、脱いだ!日差し強いよ~。


ホントに何なんだろ、ここは。
こんなところが世の中にあるなんて知らなかったよ。
非日常そのものです。
日々家事や仕事に忙しいワタシたち世代にぴったり。
(↑行きたくないって言ったのにね)
ヨーロッパの方(っぽい方たち)は50代、60代カップルも。
歳を重ねてゆったり楽しむビーチリゾート、とってもカッコイイです。
さ、そろそろランチに出かけましょう。
続きのビールを思い切り呑もう!

術後の体力の落ち方たるや。体重は10キロ減した。
(現在、そこから4、5キロ増)
ご飯を一口食べても気持ちが悪くなる日々。
食べられる物も量も少なくて。
そんなオットが気の毒で、ワタシはオットの前で食事をするのが申し訳なく
時々隠れて食べたりしてたな。
抗がん剤の服用期間は辛そうだったな。
それから手術痕がうまく治らなくて腹壁瘢痕ヘルニアになって
また開腹手術。酷いケロイドだった傷跡も一緒に取って縫合してもらった。
(以前よりは随分良いけど、やっぱりまたケロイドになった。)
胃の全摘手術前からの持病である狭心症、痛風。
満身創痍。
しかしながら、年々目に見えて体力を取り戻しています。
術後は日帰りドライブ→温泉旅行→新幹線旅行→飛行機国内旅行→海外
と、だんだん遠くへ行けるようになりました。
今年はモルディブ旅行に挑戦です。
宿泊はLUX* South Ali Atoll。
ダイビングやスノーケル(ジンベイザメツアーも!)はもちろん、島内の散策、
スパ、ヨガやジム、プール、テニスコートなどなどアクティビティーは盛りだくさん。
好きなアクティビティーだけ疲れない程度に楽しんで過ごします。
何よりレストランやバー、カフェなどが10か所もあり、お料理のお味には定評がある。
それぞれのお店でアラカルトで少量ずつのオーダーも可能とくれば胃ナシのオットと
少しずつ、美味しく体に良いものをいただいてリフレッシュできる。
旅行会社でLUX* South Ali Atollのツアーを予約する際同時に、事前にレストランも予約
しておくといいかも。
それぞれ営業時間も異なり、人気があるお店は予約でいっぱい。
では、続きを。
飛行機乗り継いで途中一泊、丸一日かけてようやく到着。
お部屋はこんな感じです。





_convert_20171102153259s.jpg)
_convert_20171102153343_LIs.jpg)
もう、竜宮城なのです。

スイーツが届きました。
丁度オットのエネルギーチャージの時間。マカロンをつまみます。
まだお昼前。軽くビールを飲んじゃいます。

今シャンパンを開けても呑み切れないです。

床下の海が見える。
_convert_20171102160525_LIs.jpg)
喜びのポーズ。
日光浴?

あっ、脱いだ!日差し強いよ~。


ホントに何なんだろ、ここは。
こんなところが世の中にあるなんて知らなかったよ。
非日常そのものです。
日々家事や仕事に忙しいワタシたち世代にぴったり。
(↑行きたくないって言ったのにね)
ヨーロッパの方(っぽい方たち)は50代、60代カップルも。
歳を重ねてゆったり楽しむビーチリゾート、とってもカッコイイです。
さ、そろそろランチに出かけましょう。
続きのビールを思い切り呑もう!

2017.11.02
アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行-5-
成田→コロンボ→マレと来て、一旦マレで一泊し翌朝、目指す島へ向かいましょう、
というスケジュール。
一足飛びに行った方がいいの?かとも思いましたが私たちアラカン&アラフィフには
マレに一泊、というプランが大正解でした。
夜間は水上飛行機の飛行は禁止されてるそうで、もしマレに直行するなら移動は船
になるでしょう。
フルレアイランドホテル(Hulhule Island Hotel)でチェックアウトの精算をして、ロビーで
暫く待つと送迎してくれるバスが来る。
荷物はマレの空港の水上飛行機のカウンターで預けて、水上飛行機乗り場へ向かいます。
私たちが目指すホテルは、LUX* South Ari Atoll。
水上飛行機乗り場にラウンジがあります。



明るく清潔なラウンジ。居心地がいいです。
この時間帯、ラウンジに日本人はオットとワタシだけでした。
ホテルで朝食を食べてから2時間。
オットは後期ダンピング対策の時間。
でもまだ食べたくないという。
バッグの中には補食がある、大丈夫、大丈夫。

既に全身に日焼け止め塗ってます。
乗るよー。




半そで&半ズボンがイイ感じ。
マレの町。建物がぎっしり詰まってる。




青い!
怖さなんて吹っ飛びます。
オット、ラズベリーチョコの小さな粒を4つくらいつまんで
エネルギー補給。後期ダンピング、これで回避。
ファスナー付きの小袋に入って売ってるもの、バッグに
入れてきて役立ちました。
ムービーを撮ったのでココへ貼りたかったんです。
ワタシの読解力の問題です。できませんでした。
貼り方の説明を読んでいるうちに「うーーーっわからない!」となりました。
約30分のフライト。寄り道ナシで到着です。

オット、体調はバッチリ!だそうです。良かった!

やったー!無事着いたよー。

丸一日かかった長い道のりでしたが、オットは体調を崩すことなく目的地へ
到着することができました。
良かったー。本当に何事もなく良かった。
この絶景を眺めながらオットもワタシも気が抜けました。

というスケジュール。
一足飛びに行った方がいいの?かとも思いましたが私たちアラカン&アラフィフには
マレに一泊、というプランが大正解でした。
夜間は水上飛行機の飛行は禁止されてるそうで、もしマレに直行するなら移動は船
になるでしょう。
フルレアイランドホテル(Hulhule Island Hotel)でチェックアウトの精算をして、ロビーで
暫く待つと送迎してくれるバスが来る。
荷物はマレの空港の水上飛行機のカウンターで預けて、水上飛行機乗り場へ向かいます。
私たちが目指すホテルは、LUX* South Ari Atoll。
水上飛行機乗り場にラウンジがあります。



明るく清潔なラウンジ。居心地がいいです。
この時間帯、ラウンジに日本人はオットとワタシだけでした。
ホテルで朝食を食べてから2時間。
オットは後期ダンピング対策の時間。
でもまだ食べたくないという。
バッグの中には補食がある、大丈夫、大丈夫。

既に全身に日焼け止め塗ってます。
乗るよー。




半そで&半ズボンがイイ感じ。
マレの町。建物がぎっしり詰まってる。




青い!
怖さなんて吹っ飛びます。
オット、ラズベリーチョコの小さな粒を4つくらいつまんで
エネルギー補給。後期ダンピング、これで回避。
ファスナー付きの小袋に入って売ってるもの、バッグに
入れてきて役立ちました。
ムービーを撮ったのでココへ貼りたかったんです。
ワタシの読解力の問題です。できませんでした。
貼り方の説明を読んでいるうちに「うーーーっわからない!」となりました。
約30分のフライト。寄り道ナシで到着です。

オット、体調はバッチリ!だそうです。良かった!

やったー!無事着いたよー。

丸一日かかった長い道のりでしたが、オットは体調を崩すことなく目的地へ
到着することができました。
良かったー。本当に何事もなく良かった。
この絶景を眺めながらオットもワタシも気が抜けました。

2017.11.01
アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行-4-
成田からコロンボに到着17:10。
ここまでオットの体調に問題無し。
マレ行きは18:55出発。
あまり待ち時間もなく丁度良い。
ラウンジのチケットも発行されていたので見学に行ってみましたよ。
なんだか不思議な空間でした。
UL103 スリランカ航空
コロンボ出発18:55→マレ19:50到着
出発時間は日本時間で22:25。まだ少々元気が残っています。

機材が違うのでシートも違いますが、この便も最前列。

もう一息です

頑張れ!
乗ったらすぐごはん。

ワタシはまたもカレーをチョイス。こちらも大変美味しかったです。
お腹が空いていないのが残念です。

オットはコレ。シーフードヌードルだそうです。
オットにはちょうどいいタイミングでのお食事となりました。
すぐに着陸するので美味しいけど食べ過ぎないように注意します。
成田を出てマレまで、トイレの順番を気にせずたっぷり水を飲み、時には横になって
休みながらやってきました。
オットの顔色を見ても体調は悪くなさそう。
1時間25分のフライト予定が1時間ほどで到着しました。
(日本との時差は、コロンボ-3時間30分、モルディブが-4時間)
マレに到着したら入国手続きをしてターンテーブルで荷物をピックアップ。
それほど待たずに済みました。
もし、長い行列ができていても補食を持っているので安心です。
ゲートでアテンドさんにミート。
翌朝、シープレインに乗るための集合時間等の説明を受けてから今夜一泊する
フルレアイランドホテルのマイクロバスへ乗りホテルへ向かいます。
5分とかからず到着します。
歩く事も出来るでしょうけど荷物がありますから、送迎してもらえるのは大助かりです。

着いた!
まずは冷蔵庫のビールで乾杯!
お腹も大して空いておらず。冷蔵庫のビールも呑んでしまったので
ピザとビールのルームサービスを頼みました。
頼んだものはいつ届くか判りませんから、ワタシは先にひとっ風呂。

広いです。

ひととおりそろってます。

会いたかったよ、あひるちゃん。

フルレホテル、入り口のドアの脇にボイラーのスイッチがあります。
これをONしないとお湯は出ません。
更に、です。水栓のバーを手前に引いて使いますが、左へ回すとお湯、右へ回すと水です。
冷たかったら左へ回さないと、いつまで経ってもお湯になりません。
(ワタシが宿泊した部屋は左へ回すとお湯、でしたが、逆のお部屋もあるかも!?)
日本時間では、「かなり夜更かし」の時間になっています。
現地時間の20時=日本は24時。
届いたピザでビールを飲んで歯磨きをしてバタンキューです。
翌朝は7:45に身支度をしてロビーに集合です。
翌朝。
いいお天気です。

ロビーはのんびりしています。ロビーでは無料のWI-FIが利用できます。

静かです。
ビュッフェレストランの朝ごはんは7:00とのこと。
チェックアウトを済ませて7:45にロビーに集合ですから、逆算すると
7:00から朝食では間に合わない感じ。
食後はオット、15分くらいは横になって休みたい。でないとダンピングが来る。
よってアラカルトのレストランへ行きました。朝6:30に。
一応、アメリカンブレックファーストだと書いてありました。
量はたっぷりですが、どのみちオットもワタシも少ししか食べられません。
しかし、食べておかなければ。


お料理の写真は残っていませんでした。
撮ってないんです、おそらく。。。
食後はオットは休んで体調を整え、ワタシは撤収の荷造り。
昨日は早朝に自宅を出発して、その後は飛行機に乗りっぱなし。
オットのお通じが「音沙汰ナシ」でしたので、昨夜マグネシウムを服用
して休んだところ今朝はスッキリ、とのこと。
食後、出発までの時間をゆったりとったのも正解でした。
腸閉塞はマズいですからね。
チェックアウトして水上飛行機乗り場へ行きます。
いよいよです。
オットに怖くないよ、と諭されて覚悟した水上飛行機。
ワタシは人生初です。

ここまでオットの体調に問題無し。
マレ行きは18:55出発。
あまり待ち時間もなく丁度良い。
ラウンジのチケットも発行されていたので見学に行ってみましたよ。
なんだか不思議な空間でした。
UL103 スリランカ航空
コロンボ出発18:55→マレ19:50到着
出発時間は日本時間で22:25。まだ少々元気が残っています。

機材が違うのでシートも違いますが、この便も最前列。

もう一息です

頑張れ!
乗ったらすぐごはん。

ワタシはまたもカレーをチョイス。こちらも大変美味しかったです。
お腹が空いていないのが残念です。

オットはコレ。シーフードヌードルだそうです。
オットにはちょうどいいタイミングでのお食事となりました。
すぐに着陸するので美味しいけど食べ過ぎないように注意します。
成田を出てマレまで、トイレの順番を気にせずたっぷり水を飲み、時には横になって
休みながらやってきました。
オットの顔色を見ても体調は悪くなさそう。
1時間25分のフライト予定が1時間ほどで到着しました。
(日本との時差は、コロンボ-3時間30分、モルディブが-4時間)
マレに到着したら入国手続きをしてターンテーブルで荷物をピックアップ。
それほど待たずに済みました。
もし、長い行列ができていても補食を持っているので安心です。
ゲートでアテンドさんにミート。
翌朝、シープレインに乗るための集合時間等の説明を受けてから今夜一泊する
フルレアイランドホテルのマイクロバスへ乗りホテルへ向かいます。
5分とかからず到着します。
歩く事も出来るでしょうけど荷物がありますから、送迎してもらえるのは大助かりです。

着いた!
まずは冷蔵庫のビールで乾杯!
お腹も大して空いておらず。冷蔵庫のビールも呑んでしまったので
ピザとビールのルームサービスを頼みました。
頼んだものはいつ届くか判りませんから、ワタシは先にひとっ風呂。

広いです。

ひととおりそろってます。

会いたかったよ、あひるちゃん。

フルレホテル、入り口のドアの脇にボイラーのスイッチがあります。
これをONしないとお湯は出ません。
更に、です。水栓のバーを手前に引いて使いますが、左へ回すとお湯、右へ回すと水です。
冷たかったら左へ回さないと、いつまで経ってもお湯になりません。
(ワタシが宿泊した部屋は左へ回すとお湯、でしたが、逆のお部屋もあるかも!?)
日本時間では、「かなり夜更かし」の時間になっています。
現地時間の20時=日本は24時。
届いたピザでビールを飲んで歯磨きをしてバタンキューです。
翌朝は7:45に身支度をしてロビーに集合です。
翌朝。
いいお天気です。

ロビーはのんびりしています。ロビーでは無料のWI-FIが利用できます。

静かです。
ビュッフェレストランの朝ごはんは7:00とのこと。
チェックアウトを済ませて7:45にロビーに集合ですから、逆算すると
7:00から朝食では間に合わない感じ。
食後はオット、15分くらいは横になって休みたい。でないとダンピングが来る。
よってアラカルトのレストランへ行きました。朝6:30に。
一応、アメリカンブレックファーストだと書いてありました。
量はたっぷりですが、どのみちオットもワタシも少ししか食べられません。
しかし、食べておかなければ。


お料理の写真は残っていませんでした。
撮ってないんです、おそらく。。。
食後はオットは休んで体調を整え、ワタシは撤収の荷造り。
昨日は早朝に自宅を出発して、その後は飛行機に乗りっぱなし。
オットのお通じが「音沙汰ナシ」でしたので、昨夜マグネシウムを服用
して休んだところ今朝はスッキリ、とのこと。
食後、出発までの時間をゆったりとったのも正解でした。
腸閉塞はマズいですからね。
チェックアウトして水上飛行機乗り場へ行きます。
いよいよです。
オットに怖くないよ、と諭されて覚悟した水上飛行機。
ワタシは人生初です。

2017.11.01
アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行-3-
UL455 スリランカ航空
成田11:20→コロンボ17:10 飛行時間9時間20分
コロンボに着くのは日本時間で20時半頃、楽な時間帯の移動です。

ウェルカム。オットはオレンジジュース、ワタシはシャンパン。
(オットは空港で呑みましたからね、道中長いので一旦自重です)

バッグもこのとおりすっぽり収まります。
このバッグ、本当に買って良かったです。

ギャレーが丸見えです。
離陸前にメニュー配布。

本日はこんな感じ。




どんなものか、必死でお料理をイメージをしてみた。
けど、後ろのページに日本語で書いてあった。
ローカルビールをオーダーしましたよ。
美味しいねー。進んじゃう。

オットは和食をチョイス。

糖質&油分少な目で良さそう!
要注意はライスとフルーツですね。ゆっくり食べましょう。

ライスは1/3程度食べていました。
美味しいからもっと食べたかったけど、気持ち悪く(前期ダンピング)になると嫌だから
自重した、とのことです。その他は、ほぼ完食してました。
意識して、注意して、ゆっくり食べたよ、とのことでした。
ワタシはコレ。


カレーにしました。
とっても美味しかったですよ。
食後はミルクティーをいただきました。
コーヒー派ですが、スリランカ航空ですものね。
やはり美味しいです。

オットはウィスキーソーダ。

結構いい気分になってきているオット。
大丈夫か!?

お互いコレを見て納得して満足。
面白かった約2時間。
アメニティーはこんな感じです。

思いのほか香りが強くないので安心して使えます。
機内で使うリップクリームもハンドクリームもこれで十分。
持ってくる必要なかったなー、と学習。
暫くして照明が暗くなったらオットは眠くなったようでシートを倒して寝てた。
酔ったんですね、全くもー。
お食事による前期ダンピングは無かったそう。
念のため食事の前に消化薬を飲みました。
水分もたっぷりとるように心がけます。
その間ワタシは白ワインを2度ほどお替り。

ナタリーコールの歌を聞きながら呑む。
何もしなくていい時間、幸せ♪ 滅多にないですものね、こういう時間。
しかしながら、あまり酔ってはいけないと自制心は働くのです。
随分飛んできました。

起きた。
オットに水をたくさん飲むように再三言ってうるさがられる。。。

起きたらごはん。


成田→コロンボ便 2度目のお食事です。
食べ終わったら、間もなくコロンボに到着です。
コロンボからマレへトランジットします。
オットは久しぶりのコロンボ空港、ワタシは初めて。
なんだか楽しみです。
バッグの中には補食も入ってる。大丈夫、心配ありません。

成田11:20→コロンボ17:10 飛行時間9時間20分
コロンボに着くのは日本時間で20時半頃、楽な時間帯の移動です。

ウェルカム。オットはオレンジジュース、ワタシはシャンパン。
(オットは空港で呑みましたからね、道中長いので一旦自重です)

バッグもこのとおりすっぽり収まります。
このバッグ、本当に買って良かったです。

ギャレーが丸見えです。
離陸前にメニュー配布。

本日はこんな感じ。




どんなものか、必死でお料理をイメージをしてみた。
けど、後ろのページに日本語で書いてあった。
ローカルビールをオーダーしましたよ。
美味しいねー。進んじゃう。

オットは和食をチョイス。

糖質&油分少な目で良さそう!
要注意はライスとフルーツですね。ゆっくり食べましょう。

ライスは1/3程度食べていました。
美味しいからもっと食べたかったけど、気持ち悪く(前期ダンピング)になると嫌だから
自重した、とのことです。その他は、ほぼ完食してました。
意識して、注意して、ゆっくり食べたよ、とのことでした。
ワタシはコレ。


カレーにしました。
とっても美味しかったですよ。
食後はミルクティーをいただきました。
コーヒー派ですが、スリランカ航空ですものね。
やはり美味しいです。

オットはウィスキーソーダ。

結構いい気分になってきているオット。
大丈夫か!?

お互いコレを見て納得して満足。
面白かった約2時間。
アメニティーはこんな感じです。

思いのほか香りが強くないので安心して使えます。
機内で使うリップクリームもハンドクリームもこれで十分。
持ってくる必要なかったなー、と学習。
暫くして照明が暗くなったらオットは眠くなったようでシートを倒して寝てた。
酔ったんですね、全くもー。
お食事による前期ダンピングは無かったそう。
念のため食事の前に消化薬を飲みました。
水分もたっぷりとるように心がけます。
その間ワタシは白ワインを2度ほどお替り。

ナタリーコールの歌を聞きながら呑む。
何もしなくていい時間、幸せ♪ 滅多にないですものね、こういう時間。
しかしながら、あまり酔ってはいけないと自制心は働くのです。
随分飛んできました。

起きた。
オットに水をたくさん飲むように再三言ってうるさがられる。。。

起きたらごはん。


成田→コロンボ便 2度目のお食事です。
食べ終わったら、間もなくコロンボに到着です。
コロンボからマレへトランジットします。
オットは久しぶりのコロンボ空港、ワタシは初めて。
なんだか楽しみです。
バッグの中には補食も入ってる。大丈夫、心配ありません。

2017.11.01
アラカンオット(胃ナシさん)とアラフィフのワタシ モルディブ旅行-2-
胃全摘手術後、腹壁瘢痕ヘルニアの手術をしているオット、重い荷物は持てません。
よって我が家は一馬力(←ワタシ)。
なので、成田空港へスーツケースをひとつ送っておきました。
前回利用してとても楽だったし、往復無料(カードの会員特典)なので今回も絶対利用
しようと思いました。
マレから目的地の島まではシープレイン(水上飛行機)で向かいますが、その際
荷物の重量制限があります。
1個20キロまで。超過した分は追加料金。料金そのものは大した金額ではないけど
超過の手続きをその場でするのは面倒そうなので18.5から19キロ位に荷造りしました。
↑これを買いました。旅行の後も何かと使えそうです。買って良かったです。
当日持って行くスーツケースに入れて現地にも持って行きました。
当日持って行く小さなスーツケースは成田へ送った19キロのスーツケースに
入れられなかったもの、出発当日使って持って行く化粧品等を入れました。
これで、10キロちょい。ラクチンです。
このスーツケースも預けます。
機内へは、オットはショルダーバッグ1個(カメラ等)、ワタシは持ち込み用バッグ1個とPC。
今回は、特にぶらぶらと観光する予定はないので斜め掛けバッグは不要。
なのでバサッと一気に入るバッグを用意しました。
↑ こちらのブルーを買いました。凄く使いやすかったです!大正解でした。
お財布やら、チケットやら、2~3個のポーチに分けてそれぞれ補食やポカリの粉、
温熱シート、靴下などを入れても余裕のサイズで軽いです。
機内の足元の荷物を置くスペースにもすっぽり収まりました。
プチプラで、ザクザク使えます。
いよいよ当日。
朝、オットはいつもどおり大和芋のすりおろしを入れた具だくさんのお味噌汁と
小さなおにぎり。
そして家を出る直前には少量の果物を食べて7:40自宅を出発です。
あいにくの雨でしたので自宅の前からタクシーでT-CATへ所要時間10分程度。
後期ダンピングの心配はこの間なさそうです。

ここからリムジンバスで成田空港へ向かいます。
この日は1時間10分かかりました。
土曜日の早朝、交通量は少なくなかったですが、おおむね順調。

成田空港へ到着。
ABCカウンターへ直行して、自宅から送っておいた19キロのスーツケース(大)を
ピックアップしてチェックイン。
当日持って行ったスーツケース(小)も預けて身軽になったところで、さくらラウンジへ。

極小サイズのカレーライスを。
オット2/3、ワタシ1/3いただきました。

カレーライスが一番おいしかったです。
_LI_convert_20171101144923s.jpg)
オットさん、朝から呑むんですから。。。
ワタシは搭乗するまでお酒は楽しみにとっておきます。
ひとまず、オットのエネルギーチャージは完了。
またしばらくは大丈夫。
お食事ができるフロアは混雑していました。
食べ終わったら別のフロアへ移動して一休みしました。
胃全摘手術後、一年中ぶ厚い靴下をはいていたオット。
今年は裸足で靴が履けます。
少しずつ、丈夫になりました。
_LI_convert_201711011504132222s.jpg)
まずは成田からコロンボへ向かいます。

よって我が家は一馬力(←ワタシ)。
なので、成田空港へスーツケースをひとつ送っておきました。
前回利用してとても楽だったし、往復無料(カードの会員特典)なので今回も絶対利用
しようと思いました。
マレから目的地の島まではシープレイン(水上飛行機)で向かいますが、その際
荷物の重量制限があります。
1個20キロまで。超過した分は追加料金。料金そのものは大した金額ではないけど
超過の手続きをその場でするのは面倒そうなので18.5から19キロ位に荷造りしました。
![]() 送料無料 デジタルスケール 吊り下げ型 計測 50kg 荷物スケール 量り 測り 計量 重量計 電子計り 電子量り |
↑これを買いました。旅行の後も何かと使えそうです。買って良かったです。
当日持って行くスーツケースに入れて現地にも持って行きました。
当日持って行く小さなスーツケースは成田へ送った19キロのスーツケースに
入れられなかったもの、出発当日使って持って行く化粧品等を入れました。
これで、10キロちょい。ラクチンです。
このスーツケースも預けます。
機内へは、オットはショルダーバッグ1個(カメラ等)、ワタシは持ち込み用バッグ1個とPC。
今回は、特にぶらぶらと観光する予定はないので斜め掛けバッグは不要。
なのでバサッと一気に入るバッグを用意しました。
![]() 【送料無料!!】[SAC/サック]Happy&SAC カルヴァドス 超軽量! B4サイズ A4サイズ ナイロン トートバッグ ショルダーバッグ デイリーバッグ 通勤通学 マザーバッグ ママバッグ 旅行 レディース オシャレ カジュアル カバン 鞄 【RCP】 |
↑ こちらのブルーを買いました。凄く使いやすかったです!大正解でした。
お財布やら、チケットやら、2~3個のポーチに分けてそれぞれ補食やポカリの粉、
温熱シート、靴下などを入れても余裕のサイズで軽いです。
機内の足元の荷物を置くスペースにもすっぽり収まりました。
プチプラで、ザクザク使えます。
いよいよ当日。
朝、オットはいつもどおり大和芋のすりおろしを入れた具だくさんのお味噌汁と
小さなおにぎり。
そして家を出る直前には少量の果物を食べて7:40自宅を出発です。
あいにくの雨でしたので自宅の前からタクシーでT-CATへ所要時間10分程度。
後期ダンピングの心配はこの間なさそうです。

ここからリムジンバスで成田空港へ向かいます。
この日は1時間10分かかりました。
土曜日の早朝、交通量は少なくなかったですが、おおむね順調。

成田空港へ到着。
ABCカウンターへ直行して、自宅から送っておいた19キロのスーツケース(大)を
ピックアップしてチェックイン。
当日持って行ったスーツケース(小)も預けて身軽になったところで、さくらラウンジへ。

極小サイズのカレーライスを。
オット2/3、ワタシ1/3いただきました。

カレーライスが一番おいしかったです。
_LI_convert_20171101144923s.jpg)
オットさん、朝から呑むんですから。。。
ワタシは搭乗するまでお酒は楽しみにとっておきます。
ひとまず、オットのエネルギーチャージは完了。
またしばらくは大丈夫。
お食事ができるフロアは混雑していました。
食べ終わったら別のフロアへ移動して一休みしました。
胃全摘手術後、一年中ぶ厚い靴下をはいていたオット。
今年は裸足で靴が履けます。
少しずつ、丈夫になりました。
_LI_convert_201711011504132222s.jpg)
まずは成田からコロンボへ向かいます。

| ホーム |