fc2ブログ
何をどう過ごしてきたのか記憶にないのに、もう6月。驚きです。
爽やかに晴れると日差しが眩しい。これから梅雨までは大好きな季節です。

ここ数か月温泉へ行けなかったので、思い切って直前予約で行ってきました。
四万温泉。
東京より気温が低いせいか散歩しても汗をかかず、年に数度とない爽やかさ。
本当に気持ちの良い一泊旅行になりました。
やはり、梅雨前のこの季節は最高です。

渋川伊香保I.C.を出て、ランチ。

IMG_3557.jpg
私はざるうどん。コシが強い!
2人で食べようと、舞茸の天ぷらをひとつオーダーしましたが、もの凄い量です。


IMG_3558.jpg
オットは、ざる蕎麦。こちらもコシが強い田舎蕎麦。
残念ながらオット、普段東京で食べるお蕎麦と同じペースで食べ、
1/3食程度食べ進めたあたりで詰まってしまった。。。苦しそうで心配です。
こうなると、その後はしばらく食べられません。
申し訳ないことに残しました。ごめんなさい。

お店を出て、車を運転しているうちに詰まりは解消。
30分くらい要しました。
胃があれば、詰まっても水分を飲めば下りていきますが、胃が無いオットは
詰まったら水を飲んでも水も詰まります。
詰まっているもの、そのものが下りていくまで待つしかありません。


IMG_3560.jpg
とても立派なダム。


IMG_3625.jpg
上から覗くと怖いです。腰が引けます。



IMG_3574.jpg


IMG_3566.jpg



IMG_3573.jpg
ノスタルジックな街並みが最高です。

IMG_3632.jpg
スマートボール、挑戦してみたかったなー。

お宿は、お部屋にかけ流し温泉の半露天風呂がついていたので何度も
入浴できました。
オットはお腹に傷が残っていて、それをチョット気にしているので今回は
大浴場へは行きませんでしたが、気が向いた時に入れるお部屋の温泉を
楽しんでいました。
温泉へ入ると必ず、なのですがお腹の動きがよくなるせいかモリモリ食べて
もダンピングが起きにくいです。
朝も、オットは朝風呂へゆっくり浸かってから朝食をいただきました。
間違いなく食べ過ぎていたので、苦しかったようですが、大きなダンピングも
起きずに納まったようです。

IMG_3658.jpg
帰りにラーメンを食べました。
私には少々濃いお味でした。。。



最近のオットの朝ごはん。
morni.jpg
季節柄、こんな感じです。
オットの朝は決まってお野菜たっぷりのお味噌汁に
大和芋のすりおろしを入れて食べます。
それと、果物です。
おにぎりを一つ持っていき会社に到着したら食べます。
そしてランチはお弁当です。

お弁当のライスは小さなお茶碗に半分くらい。
コンビニのおにぎり1個弱程度です。


R - コピー
・ライスの上に千切りキャベツ(シリコンスチーマーで2分弱チンしたもの)
・チキン(胸肉)カツ
・作り置きしたナポリタン
・ほうれん草の炒り卵
・蒸し大根・ジャガイモ・舞茸のソテー
これは結構ガッツリ目でした。


IMG_3669.jpg
・ライスの上に蕪の葉と鰹節の炒め物
・焼きホッケをほぐしたもの すりごま
・里芋の煮っ転がし
・卵焼き(アサツキ入り)
・ズッキーニと蒸し南瓜のソテー(クレイジーソルト+パルメザンチーズ)
・蒸しブロッコリー


IMG_3664.jpg
・鮭
・卵焼き
・里芋の煮っ転がし
・茄子の生姜焼き
・舞茸と人参のソテー
・蒸しブロッコリー
オット、以前は鮭も1/2切れしか食べられませんでしたが、
今では1切れ食べられるようになりました。

今のところまだ、オットはお弁当が一番食べやすいようです。
ワタシもダイエットになります。
でも、週に1~2回はお弁当ナシの日にして一緒にお蕎麦やパスタ
を食べに行っています。
ワタシの家事を減らそうとの気遣いからだと勝手に思っているのですが、
オットは水曜日の晩になると決まって、明日はお弁当ナシにして
お蕎麦食べに行こうよ、と言ってくれます。
お弁当を作るときは5時起き、お弁当ナシの日は6時に起きれば余裕です。

最近オットが感動したことがあります。
胃が無くなってから、挑戦するたびに激しいダンピングで撃沈していた
ココイチのカレー。
先日、ハーフサイズに山芋オクラトッピングで、カレーを食べる前に
サラダを少し食べて、、、で、ダンピング来ませんでした!
お腹も大丈夫でした! 5年目でココイチハーフサイズ、克服しました。
月に1度くらい、ココイチへ行くのも楽しみなようです。



IMG_3516.jpg
ナポリタンを作って、お弁当用のカップへ入れ、冷凍。
お弁当にも入れられますし、オットの補食としても大活躍します。
適当に自分でチンして食べてます。


IMG_3519.jpg
大根と豚肉の煮物。
こんなものも作って冷蔵庫へ入れておくと、オットは補食としてつまんでいます。


IMG_3521.jpg
オットが最近ハマっている生春巻き。
春雨は入れません。お腹で膨れるので。。。
今回はグリーンカールレタス、長ネギのみじん切り、海老。
スイートチリソースでいただきます。
ほとんど野菜なのでお腹の納まりが良いとのことですよ。

平成23年の8月に胃の全摘、その後の食事の用意はしばらく本当に悩みました。
1年目より2年目、2年目より3年目、、、、と、徐々にオットも食べられる物・量が
増えました。
今年も感じます、「去年より食べられるようになったなー」と。

どうか、元気で体調崩さず夏を乗り切って欲しいです。