| ホーム |
2017.03.08
ご質問へのお返事です。
もうすぐ術後半年になるお母様の事でご質問をいただきました。
本来であれば公開しない形でお返事するべきですが、ご連絡先が判らず、
このような形で、ここへお返事をさせていただくことをお許し願います。
ワタシのオットの場合、術後11キロ体重が落ちました。
術後丸5年経過した現在、最低体重から2キロ増えました。
70キロが59キロになって、現在が61キロです。
57歳の時手術をしました。
術後半年ですと運動らしい運動は全くできませんでした。
歩く程度で、それも全く気力の無い日も少なくありませんでした。
何とかお昼頃出社して、夕方帰宅すれば上出来、という感じでした。
電気マットのようなものでお尻を暖めたり、温熱シートで足首を暖め
たりして、お腹の動きが良くなるようにしていましたよ。
あと、良く効いたのは足湯。
足湯用のバケツを買って、「歩かないなら足湯をしろ!」と半ば強制的に
足を付けてもらってました(笑)。
運搬したりの用意をするワタシが大変だから、という事だと思うのですが
拒否するんです。なのでもう、無理やりです(笑)。
ワタシもオットも、当時は同じ手術をした方のブログを色々拝見しました。
若い方は回復が早いなー、と今になって感じます。
思い切ってドライブに行ったり、温泉に行ったりしたところ、その時だけ
少し調子が良くなったりしたこともありました。
もちろん、お母様がお嫌だとおっしゃらなければですが、気分転換に
なるようですよ。
「アルファクラブ」
https://alpha-club.jp/
ここの会報誌を購読しています。
毎月1回届けてくれるのですが、参考になる体験談など役立ちました。
オットも今でも読んでいます。
10人いれば10人の不具合といった感じで、自分も工夫して頑張ろうと
思わせてくれるそうです。
我が家の場合ですが、幼稚園児より食べられませんでした。
ブリのお刺身4キレのしゃぶしゃぶを食べるのに精一杯。
そして食べれば気持ちが悪くなる。。。
その時は「このままで本当に大丈夫なのか」と心配でした。
補食は冷蔵庫にイチゴを入れておいて、「2時間おきに1粒なら気持ち悪くならない」
という食べ方を自分なりに見つけ出したりしてました。
もちろん「口が胃」ですから口の中で唾液で消化するつもりで噛んでました。
食いしん坊なので、食べたいものがあったのも助かりました。
お砂糖たっぷりのデザートは無理ですが、少々工夫をして補食の時間に
好きなものを少しずつ少しずつ食べてましたよ。
「あれ?今回は気持ち悪くならなかった」とか、「歩いたらお腹の動きが良い気がする」
という事が少しずつ増えてきて、それでだんだん自信がついてくるそうです。
ご心配ですよね。本当に良く解ります。
もっと気の利いたお返事ができない自分が情けないです。。。
メッセージをいただけて本当にうれしかったです!
ありがとうございました。
コメント欄↓↓↓へのメッセージも大歓迎です♪
本来であれば公開しない形でお返事するべきですが、ご連絡先が判らず、
このような形で、ここへお返事をさせていただくことをお許し願います。
ワタシのオットの場合、術後11キロ体重が落ちました。
術後丸5年経過した現在、最低体重から2キロ増えました。
70キロが59キロになって、現在が61キロです。
57歳の時手術をしました。
術後半年ですと運動らしい運動は全くできませんでした。
歩く程度で、それも全く気力の無い日も少なくありませんでした。
何とかお昼頃出社して、夕方帰宅すれば上出来、という感じでした。
電気マットのようなものでお尻を暖めたり、温熱シートで足首を暖め
たりして、お腹の動きが良くなるようにしていましたよ。
あと、良く効いたのは足湯。
足湯用のバケツを買って、「歩かないなら足湯をしろ!」と半ば強制的に
足を付けてもらってました(笑)。
運搬したりの用意をするワタシが大変だから、という事だと思うのですが
拒否するんです。なのでもう、無理やりです(笑)。
ワタシもオットも、当時は同じ手術をした方のブログを色々拝見しました。
若い方は回復が早いなー、と今になって感じます。
思い切ってドライブに行ったり、温泉に行ったりしたところ、その時だけ
少し調子が良くなったりしたこともありました。
もちろん、お母様がお嫌だとおっしゃらなければですが、気分転換に
なるようですよ。
「アルファクラブ」
https://alpha-club.jp/
ここの会報誌を購読しています。
毎月1回届けてくれるのですが、参考になる体験談など役立ちました。
オットも今でも読んでいます。
10人いれば10人の不具合といった感じで、自分も工夫して頑張ろうと
思わせてくれるそうです。
我が家の場合ですが、幼稚園児より食べられませんでした。
ブリのお刺身4キレのしゃぶしゃぶを食べるのに精一杯。
そして食べれば気持ちが悪くなる。。。
その時は「このままで本当に大丈夫なのか」と心配でした。
補食は冷蔵庫にイチゴを入れておいて、「2時間おきに1粒なら気持ち悪くならない」
という食べ方を自分なりに見つけ出したりしてました。
もちろん「口が胃」ですから口の中で唾液で消化するつもりで噛んでました。
食いしん坊なので、食べたいものがあったのも助かりました。
お砂糖たっぷりのデザートは無理ですが、少々工夫をして補食の時間に
好きなものを少しずつ少しずつ食べてましたよ。
「あれ?今回は気持ち悪くならなかった」とか、「歩いたらお腹の動きが良い気がする」
という事が少しずつ増えてきて、それでだんだん自信がついてくるそうです。
ご心配ですよね。本当に良く解ります。
もっと気の利いたお返事ができない自分が情けないです。。。
メッセージをいただけて本当にうれしかったです!
ありがとうございました。
コメント欄↓↓↓へのメッセージも大歓迎です♪
| ホーム |