| ホーム |
2016.02.25
朗報。胃全摘後のガス問題。
オットが胃の全摘をしてからガスのパワーがすごい。
同じ手術をされた方たちのブログを拝見すると、みなさん少なからずガスはパワーアップ
しているようだ。
我慢するのは良くない。どんどん出さなくては。
車で外出するときはオットとワタシだけなので気にしませんが、問題は公共交通機関に長時間
乗るとき。
新幹線や飛行機、ずっと我慢しているわけにはいきません。
試しに買ってみました。
Shreddiesのおならパンツ←これのメンズヒップステアパンツを。
当たりです。大当たりです!
普段、ボトムスはウェスト79センチのものを使っているので、こちらのSを購入しました。
サイズはSでピッタリでした。
到着した翌日、早速会社へ穿いていきました。
早くガスを出して効果を実感したいのになかなか出ないよ、とオット。
しばらくすると会社のオットの部屋からワタシのデスクへ嬉しそうな顔で歩いてきて、
「ばっちりだよ、すごいよ」と。
出す際にコツはあるようですが、コツも抑えてバッチリ、だそう。
ただ少々お値段が張るので、ここぞ!というときに穿くそうです。
重曹で手洗いして、良く乾かして、密閉して保存、だそうです。
まだ1枚しか手元に無いので、あと2~3枚プレゼントしようかな。

同じ手術をされた方たちのブログを拝見すると、みなさん少なからずガスはパワーアップ
しているようだ。
我慢するのは良くない。どんどん出さなくては。
車で外出するときはオットとワタシだけなので気にしませんが、問題は公共交通機関に長時間
乗るとき。
新幹線や飛行機、ずっと我慢しているわけにはいきません。
試しに買ってみました。
Shreddiesのおならパンツ←これのメンズヒップステアパンツを。
当たりです。大当たりです!
普段、ボトムスはウェスト79センチのものを使っているので、こちらのSを購入しました。
サイズはSでピッタリでした。
到着した翌日、早速会社へ穿いていきました。
早くガスを出して効果を実感したいのになかなか出ないよ、とオット。
しばらくすると会社のオットの部屋からワタシのデスクへ嬉しそうな顔で歩いてきて、
「ばっちりだよ、すごいよ」と。
出す際にコツはあるようですが、コツも抑えてバッチリ、だそう。
ただ少々お値段が張るので、ここぞ!というときに穿くそうです。
重曹で手洗いして、良く乾かして、密閉して保存、だそうです。
まだ1枚しか手元に無いので、あと2~3枚プレゼントしようかな。

2016.02.23
今週末は外来の日
急に驚くほど暖かくなったり、寒さが戻ったりする日々が続いてる。
週末も、お天気が崩れることがこのところ多い気がする。
今週末は消化管外科の外来受診日。
前回の血液検査の結果が出てるなー。
鉄剤、服用せずサプリで様子見てみたけどどうなってるだろ。
ドクターに叱られそうな予感。。。。
とても近くにあるのに、初めて行ったところ。マダムタッソー。
一度行ってみたかったので気が済みました。


ホント、良くできてるんですねー。じっくり顔をみると照れちゃうくらいです。
最近のお弁当です。
並べてみると驚きます。どれもこれも同じ写真?!と思うくらい工夫がありません。。。
胃なしオットさんのお弁当。
ライスは小さなおにぎり1個弱分くらい、1合のお米を1.5号分の水を入れて、昆布を入れて
炊きます。やわらかめです。
オット、とんかつ屋さんのとんかつを食べたがるのですが、食べるとしっかり撃沈(ダンピング)
します。お弁当用に少~しなら、ペーパーで良く油を取って食べると大丈夫みたいです。






ワタシも同じお弁当を持っていきます。
外食すると、オットも一人前、ワタシも一人前頼むのですが、オットは一人前全部を
食べる事ができません。
で、残りはワタシのお腹へ。。。。
という繰り返しで少々体が大きくなりつつあるワタシ、オットと同じ小さなお弁当で巻き返しを図
りたいところですが、うまくいきません。。。
ご主人が胃の手術をされて、1人前食べられないご夫婦は外食なさるときはどうされているのかな?
とはいえ。外食できるようになっただけ幸せだよね。ワタシが太るくらいなんのその。
オットさん、調子に乗って食べ過ぎると意識不明になるから気を付けようね。
だけど、美味しいんだもんね。食べたいよね。
もう丸のみや流し込みはできなくなったけど、術後まもなくに比べたらこんなに食べられるように
なったじゃない。ワタシはそれにとても感謝してます。
だから、無理しないでね。

週末も、お天気が崩れることがこのところ多い気がする。
今週末は消化管外科の外来受診日。
前回の血液検査の結果が出てるなー。
鉄剤、服用せずサプリで様子見てみたけどどうなってるだろ。
ドクターに叱られそうな予感。。。。
とても近くにあるのに、初めて行ったところ。マダムタッソー。
一度行ってみたかったので気が済みました。


ホント、良くできてるんですねー。じっくり顔をみると照れちゃうくらいです。
最近のお弁当です。
並べてみると驚きます。どれもこれも同じ写真?!と思うくらい工夫がありません。。。
胃なしオットさんのお弁当。
ライスは小さなおにぎり1個弱分くらい、1合のお米を1.5号分の水を入れて、昆布を入れて
炊きます。やわらかめです。
オット、とんかつ屋さんのとんかつを食べたがるのですが、食べるとしっかり撃沈(ダンピング)
します。お弁当用に少~しなら、ペーパーで良く油を取って食べると大丈夫みたいです。






ワタシも同じお弁当を持っていきます。
外食すると、オットも一人前、ワタシも一人前頼むのですが、オットは一人前全部を
食べる事ができません。
で、残りはワタシのお腹へ。。。。
という繰り返しで少々体が大きくなりつつあるワタシ、オットと同じ小さなお弁当で巻き返しを図
りたいところですが、うまくいきません。。。
ご主人が胃の手術をされて、1人前食べられないご夫婦は外食なさるときはどうされているのかな?
とはいえ。外食できるようになっただけ幸せだよね。ワタシが太るくらいなんのその。
オットさん、調子に乗って食べ過ぎると意識不明になるから気を付けようね。
だけど、美味しいんだもんね。食べたいよね。
もう丸のみや流し込みはできなくなったけど、術後まもなくに比べたらこんなに食べられるように
なったじゃない。ワタシはそれにとても感謝してます。
だから、無理しないでね。

2016.02.03
今日は節分。
今日は節分、昨日のうちに豆の準備は万端。毎年欠かさず2月3日は「福は内、鬼は外」。
今夜は豆まきをするぞ。
先月は年明け早々1/9から2泊、広島へ行ってきた。
初めての広島県。
久しぶりにのんびり電車で旅行に行きたいとオットと話していて、思い切ってでかけてきた。
タイミングよくJRのプランで手ごろなものが見つかった。
自宅から東京駅までタクシーで5分程度なので、東京駅発着は本当に安心です。
旅行の時は、近場の温泉だろうと、飛行機に乗る距離であろうと胃なしオットに必要な
アイテムがある。
・朝起きて最初に飲む野菜ジュース
朝起きたらまずはコレを飲んでから身支度、そして軽く果物か朝ごはんといった感じ。
いきなり固形物だと調子が悪くなる確率が高いオット。
・りんごと紙皿と果物ナイフ(折り畳み式)
とりあえず1個は必ず持っていく。
(半分は晩御飯が済み2時間くらいしてから寝る前に、残りは翌朝)
1泊以上するときは、2個目から現地調達。ラップはコンビニでも買えるのでもっていかない。
・バナナ
1泊の時でも車で行くときは2本から3本バナナケースに入れて持っていく。
当日、宿についてから晩御飯までの補食になるし、万が一渋滞したときの備えにはピッタリ。
今回は2泊、一応2本持って行った。手持ちバッグに1本、スーツケースに1本。
・お菓子類
アーモンドチョコ、プリッツあたりを後期ダンピング防止のため手持ちのバッグに
・薬、サプリメント
病院からもらっている消化管外科の薬、および循環器内科の薬。
サプリメントはニンニク玉、乳酸菌、マルチビタミン、ビタミン12
・貼る使い捨てカイロ、足用使い捨てカイロ、めぐリズム温熱シート
めぐリズム温熱シートは足が冷えてきたなー、というときに足首に貼ります。
手持ちバッグとスーツケースに予備も。
・足の冷えない不思議な靴下
寝るときでも靴下必須のオット
・パジャマ(スウェット上下)
バスローブや旅館の浴衣では真夏でも寒くてダメです
あとは一般的な着替えがあればOK。
今回は電車でしたが朝早かったので、自宅でいつもの野菜ジュースを飲み、リンゴを
半分食べて出かけました。
イチゴを洗って手持ちのバッグに入れていきました。電車の中でつまめます。
4時間ほどの電車の旅です。
国内旅行で4時間も何もせずにのんびりできるなんて、電車ならではです。

手持ちのバッグ(グレーの)は大きめで軽いものを。
ガイドブックも入ります。
オットは胃の全摘手術の後の腹壁瘢痕ヘルニアの手術をしているので重たい荷物を
持つのは厳禁です。
なのでオットはチケット管理担当。

駅弁は東京駅で事前にリサーチしておいた
「野菜たっぷり弁当 肉・魚不使用」 と 「深川めし」をゲット。
野菜たっぷり弁当、かなりおいしくオットも気持ち悪くなりませんでした。
とはいっても、ご飯(ライス)は控えめに、ワタシがほとんどライスをいただきました。。。。
のんびり、のんびり景色を楽しみながら駅弁をいただきました。
4時間があっという間。周りの乗客は8割方爆睡。
広島駅直結のホテル、チェックインより40分ほど早くフロントへ。
荷物だけ預かってもらうつもりが、チェックインOKとのこと。
お部屋へ荷物を入れ、急いで駅へ戻りJRで呉へ。
1日目の観光が予定通り始まりました!


オットリクエストの大和ミュージアム、瀬戸内の海は明るい。

か、か、かなりダメな写真ですけど、広島ラーメンおいしかったです。
呉のゆめタウンにて。

メーターやら目盛りが大好きなオット。

夜は広島駅へ戻り「カキづくし定食」

「宝剣」をいただきました。非常においしかったです。
朝から良く歩きました。
歩くとオット、腸の調子がとっても良いです。
19:30には食事も終わり、コンビニへ寄ってお酒とおつまみを買って部屋へ戻りました。
オット、食後1時間ほどしてリンゴを半分食べました。
。。。ワタシは21:00には寝落ちしました。
その後もお菓子を鬼のいぬ間にモリモリ食べていたようです。
オットの翌朝。持参した毎朝飲んでいる野菜ジュースを飲み、シャワーを浴び、前夜の残りのリンゴを
半分食べ、観光に出かけました。
ファストフードでコーヒーと小さなサンドイッチ(野菜多めの)を。
今日の予定は宮島と原爆ドームです。





宮島へ到着してからは、もみじ饅頭、蒸し饅頭、にぎり天、、、と買い食い。
1月だというのにちっとも寒くなくて何より。
ひととおりお参りさせていただき、今度は原爆ドームへ。

↑これを使い倒します。

写真を撮るのも、こうして掲載するのも切ないものがあります。
しかし、原爆被爆国の国民の一人として忘れてはならないこと、知っているべき事実だ
ということは間違いないでしょう。
その後、八丁堀へ。
ランチに(写真無し)オットが得意とする「お蕎麦」を求めてウロウロと。
むすびむさしさんへ伺ったのですが、みなさん麺類(9割以上の方がお饂飩)とおむすび
を召し上がっていらっしゃいました。
オット「元気の蕎麦」、ワタシ「卵とじうどん」。おいしかったーーー♪
(写真撮らず)
夜は広島で広島風お好み焼き。
そのお店独特なのか、東京で食べる広島風お好み焼きよりずっとずっとあっさりしていて
オット向き。そしてこれも美味しかったーーー!


↑帰りの駅弁。
2泊3日、のんびりしました。
東京駅からバスで帰宅。
また電車の旅に行きたいです。
車もいいけど電車は二人でのんびりできていいな、と思います。
また行こうね、オットさん。
この時期風邪ひかないように気をつけようね。

今夜は豆まきをするぞ。
先月は年明け早々1/9から2泊、広島へ行ってきた。
初めての広島県。
久しぶりにのんびり電車で旅行に行きたいとオットと話していて、思い切ってでかけてきた。
タイミングよくJRのプランで手ごろなものが見つかった。
自宅から東京駅までタクシーで5分程度なので、東京駅発着は本当に安心です。
旅行の時は、近場の温泉だろうと、飛行機に乗る距離であろうと胃なしオットに必要な
アイテムがある。
・朝起きて最初に飲む野菜ジュース
![]() サンスター 健康道場 緑黄野菜 1... |
朝起きたらまずはコレを飲んでから身支度、そして軽く果物か朝ごはんといった感じ。
いきなり固形物だと調子が悪くなる確率が高いオット。
・りんごと紙皿と果物ナイフ(折り畳み式)
とりあえず1個は必ず持っていく。
(半分は晩御飯が済み2時間くらいしてから寝る前に、残りは翌朝)
1泊以上するときは、2個目から現地調達。ラップはコンビニでも買えるのでもっていかない。
・バナナ
1泊の時でも車で行くときは2本から3本バナナケースに入れて持っていく。
当日、宿についてから晩御飯までの補食になるし、万が一渋滞したときの備えにはピッタリ。
今回は2泊、一応2本持って行った。手持ちバッグに1本、スーツケースに1本。
・お菓子類
アーモンドチョコ、プリッツあたりを後期ダンピング防止のため手持ちのバッグに
・薬、サプリメント
病院からもらっている消化管外科の薬、および循環器内科の薬。
サプリメントはニンニク玉、乳酸菌、マルチビタミン、ビタミン12
・貼る使い捨てカイロ、足用使い捨てカイロ、めぐリズム温熱シート
![]() めぐりズム 蒸気の温熱シート 16枚入(花王 めぐりズム 温熱パ... |
めぐリズム温熱シートは足が冷えてきたなー、というときに足首に貼ります。
手持ちバッグとスーツケースに予備も。
・足の冷えない不思議な靴下
寝るときでも靴下必須のオット
・パジャマ(スウェット上下)
バスローブや旅館の浴衣では真夏でも寒くてダメです
あとは一般的な着替えがあればOK。
今回は電車でしたが朝早かったので、自宅でいつもの野菜ジュースを飲み、リンゴを
半分食べて出かけました。
イチゴを洗って手持ちのバッグに入れていきました。電車の中でつまめます。
4時間ほどの電車の旅です。
国内旅行で4時間も何もせずにのんびりできるなんて、電車ならではです。

手持ちのバッグ(グレーの)は大きめで軽いものを。
ガイドブックも入ります。
オットは胃の全摘手術の後の腹壁瘢痕ヘルニアの手術をしているので重たい荷物を
持つのは厳禁です。
なのでオットはチケット管理担当。

駅弁は東京駅で事前にリサーチしておいた
「野菜たっぷり弁当 肉・魚不使用」 と 「深川めし」をゲット。
野菜たっぷり弁当、かなりおいしくオットも気持ち悪くなりませんでした。
とはいっても、ご飯(ライス)は控えめに、ワタシがほとんどライスをいただきました。。。。
のんびり、のんびり景色を楽しみながら駅弁をいただきました。
4時間があっという間。周りの乗客は8割方爆睡。
広島駅直結のホテル、チェックインより40分ほど早くフロントへ。
荷物だけ預かってもらうつもりが、チェックインOKとのこと。
お部屋へ荷物を入れ、急いで駅へ戻りJRで呉へ。
1日目の観光が予定通り始まりました!


オットリクエストの大和ミュージアム、瀬戸内の海は明るい。

か、か、かなりダメな写真ですけど、広島ラーメンおいしかったです。
呉のゆめタウンにて。

メーターやら目盛りが大好きなオット。

夜は広島駅へ戻り「カキづくし定食」

「宝剣」をいただきました。非常においしかったです。
朝から良く歩きました。
歩くとオット、腸の調子がとっても良いです。
19:30には食事も終わり、コンビニへ寄ってお酒とおつまみを買って部屋へ戻りました。
オット、食後1時間ほどしてリンゴを半分食べました。
。。。ワタシは21:00には寝落ちしました。
その後もお菓子を鬼のいぬ間にモリモリ食べていたようです。
オットの翌朝。持参した毎朝飲んでいる野菜ジュースを飲み、シャワーを浴び、前夜の残りのリンゴを
半分食べ、観光に出かけました。
ファストフードでコーヒーと小さなサンドイッチ(野菜多めの)を。
今日の予定は宮島と原爆ドームです。





宮島へ到着してからは、もみじ饅頭、蒸し饅頭、にぎり天、、、と買い食い。
1月だというのにちっとも寒くなくて何より。
ひととおりお参りさせていただき、今度は原爆ドームへ。

↑これを使い倒します。

写真を撮るのも、こうして掲載するのも切ないものがあります。
しかし、原爆被爆国の国民の一人として忘れてはならないこと、知っているべき事実だ
ということは間違いないでしょう。
その後、八丁堀へ。
ランチに(写真無し)オットが得意とする「お蕎麦」を求めてウロウロと。
むすびむさしさんへ伺ったのですが、みなさん麺類(9割以上の方がお饂飩)とおむすび
を召し上がっていらっしゃいました。
オット「元気の蕎麦」、ワタシ「卵とじうどん」。おいしかったーーー♪
(写真撮らず)
夜は広島で広島風お好み焼き。
そのお店独特なのか、東京で食べる広島風お好み焼きよりずっとずっとあっさりしていて
オット向き。そしてこれも美味しかったーーー!


↑帰りの駅弁。
2泊3日、のんびりしました。
東京駅からバスで帰宅。
また電車の旅に行きたいです。
車もいいけど電車は二人でのんびりできていいな、と思います。
また行こうね、オットさん。
この時期風邪ひかないように気をつけようね。

| ホーム |