fc2ブログ
今年も大晦日を無事に迎えることができた。
昨日まで仕事、今日は買出しに行ったり洗車をしたり。
御節の準備もなんとか終わって、年越しそばの前にチビチビと一杯
やり始めたところ、オットは前期ダンピングでダウン。。。
きっと、おやつに食べたアップルパイが効いたんだと思います。

で、オットが前期ダンピングで眠っているのでアップします。

もうすぐ、新しい年がやってくる。
どうか来年も、どうか、どうかオットが無事で一年過ごせますように。
ワタシはどうなってもかまいませんから。
ありとあらゆる神様、仏様、どうか、何とかお願いします。




2015.12.10 いよいよ12月
12月4日は消化管外科の外来受診日だった。
血液検査の結果から、オットには鉄分が不足していることが判明。
病院から鉄剤が処方された。
鉄剤服用に少々抵抗がある。
改善されなければ服用するしかないが、その前に、ひとまず安心できそうなヘム鉄サプリを調達。
それと、鉄分を効率よく摂取できる食材を食べることにした。
次回の血液検査の結果、改善されていれば鉄剤は服用せずにやり過ごせるかも。
鉄分が不足している以外は、とくに異常なし。よかった。
本当にいろんな事や物に守ってもらっていると思う。感謝です。

コートが必要な時期になり、オットの寒さ対策を本気で考える時期になりました。
去年の冬まで、自宅最寄りの駅へ行くのに外へ出ずにたどり着けた。
外を歩くのは、会社最寄りの駅から会社までの3分弱というルートだった。
今年の春、引っ越しをしてからはそうはいかない。
覚悟していたけど、今のところまだ縮こまるほどの寒さではない。
オットはまだヒートテックのシャツだけで、モモヒキまでは必要ないみたい。
でも今月半ば過ぎれは確実にモモヒキ着用+となるだろう。
会社へ到着すれば、オットのデスクの下にはヒーターを設置してあるので、冷え対策は万全。

さて。オットが胃の全摘手術を受けた後、数年してから外食ができるようになった。
食べられるものも増えたし、食べられる量もだいぶ増えた。
今は、お蕎麦なら1人前食べられるようになったオット。
お蕎麦だけなんですけどね、1人前食べられるのは。
それ以外の大抵の物はワタシとオットでそれぞれ1人前ずつオーダーし、ワタシがオットの
食べられない分を手伝う、っていうのがパターンになっている。
なので、いつもワタシはきっと1.2から1.5人前食べているという事になる。
だいぶ体重も。。。もちろん増えます。。。

なんとかこれ以上カラダが大きくならないように、休日の早朝はワタシだけでまず5キロを
ウォーキング+ジョギング。
IMG_1992.jpg

IMG_1993.jpg

IMG_1994.jpg
しかしながら、このところ寒さに負けてサボり続けている。

休日は早朝ウォーキング+ジョギングだけではない。
日中はオットと二人でできるだけ歩くようにしている。10キロ位歩くことも。
歩くと確実にオットの腸は調子が良いみたい。
IMG_1999.jpg
後期ダンピング予防でエネルギーチャージ。
ワタシはいつもチョコファッション、オットはいつもエンゼルフレンチ。お互いこれしか買わない。
以前は1/3で精いっぱいだったエンゼルフレンチですが、今はオット、完食します。
ヒヤヒヤしながら見ています。
(1/3しか食べられなかった頃も「エンゼルフレンチを食べたい!」と言い、1/3を食べ、
残りはワタシのお腹へ。。。)


IMG_1995.jpg
あー良く歩いた!喉乾いた~、ってことで夜は焼き鳥をつまみに行ったり。
こんな事しているわけで、ワタシのジョギングは意味がありません。。。
1日の総摂取カロリーも食事量も、オットのほうが絶対多いのになー。
オットはチビチビ、一日中食べる。それが一番いいみたい。
それでも胃がある人の7割程度しか栄養素もカロリーも吸収できないのだそう。
ワタシは食べたら食べただけ、、、、。年齢とともに代謝も落ちまくり。
今週末は早朝カラダを動かそすべきだ。やらねば。


いよいよ12月。
ちょっと早いけど、今年はオットが胃全摘をしてから初めてクリスマスツリーを
出しました。
IMG_1997.jpg

来年の年始は、4日から仕事。
加えて、年末は30日まで仕事。
少ないお休みですが、できるだけのんびり過ごせるようにしたいです。

今年、もう一度UPできるかな?



どうかオットを守ってください、助けてください。