fc2ブログ
ずっと温泉へ行きたかった。
温泉に入るとオットのお腹の調子も良いようだし。
ワタシもかなりのんびりさせてもらえる。

夕・朝ともにお料理はいまひとつで。。。
それでもワタシにとっては上げ全据え膳はありがたい。
かけ流しの貸切露天風呂は温度が熱すぎて5分が限界だった。
けど、景色と、畳の上でゆったりと流れるあの独特の時間は
文句なしに癒される。

オットは傷がケロイド状になっているから大浴場には入りたがらない。
だから、部屋に温泉が引いてあるか、温泉の露天風呂が部屋についてるか、
もしくは貸切のお風呂を利用できる宿を選ぶ。

ワタシは温泉へ行くと、1泊でも3~4回お風呂へ入りに行く。

今回は到着後すぐ、貸切露天風呂へ。熱いから所要時間10分。
部屋へ戻ってビールぐびっと350mlの1/3をオット、残りはワタシ。
ワタシはひとやすみしてから、夕食前にひとっ風呂。
夕食食べて、オットが食べすぎの前期ダンピングでひっくり返ってる
ときに、またひとっ風呂。
よく朝早起きしてまたひとっ風呂。

20130521.jpg

月に一度は行けるといいね。
今週末は通院だ。












大きな変化がひとつ。
毎朝、起きてまずオットが飲むために絞っていた「リンゴ+レモン+にんじん」
のジュースを週に1~2日にした。
それ以外の日は ↓ こちらに。



このジュース、どろん、としている。食物繊維たっぷりという感じ。
緑黄色野菜不足を補うためにも、そして「乳酸菌」がお腹の調子も整えてくれるようだ。
絞ったジュース、買うリンゴによっては甘くて、前期ダンピングで苦しむこともしばしば。
ゆっくり、時間をかけて飲んでいたが、こちらは飲みやすいそうだ。



2013.05.02 GW
ずっとずっと更新していなかった。
消化管外科の通院もあったし、循環器内科の通院もあった。
消化管外科の通院は毎回身が縮む思いがする。



随分暖かくなったけど、オットの足の冷えはまだまだ改善されない。
これは真夏も続く。去年もそうだった。
なんとか良い方法を見つけたい。
暖かくなってきたのだから、散歩をしたりすると多少改善されるかも。
やはり、歩くのが一番。



海苔はダメ!と言っても隠れておにぎりとか食べてるオット。
20130502_1.jpg

だから時には鯖の塩焼き海苔弁当。

20130502_2.jpg
鯖の塩焼き
ゆで卵
かぼちゃの出汁煮
アスパラとショルダーベーコン炒め
おかか海苔ごはん


どうか体調を崩さず、オットにとって穏やかな連休になりますように。
どうかオットを守ってください。